サーカスから東山動物園にやってきた4頭の象、アドン、エルド、マカニー、キーコは子どもたちの人気者、でも戦争が激しくなり、各地の動物園では動物たちが次々と殺されていきました。そんな中で名古屋の東山動物園では、北王園長さんを先頭に象たちを必死で守り抜いたのです。そして、戦争が終わったあと、生きのびた2頭のぞう、マカニーとエルドを見たいという子どもたちの夢を乗せた特別仕立ての「ぞうれっしゃ」が全国各地から名古屋へと向かって走ったのです。
この史実を元に作られた合唱曲をみんなで歌うイベントが来年の1月にみさとホールであります。
2014きみの『愛と平和のコンサート』
日程:2014年1月25日(土)13時開演(開場30分前)
会場:みさとホール(紀美野町文化センター)
主催: 2014和歌山ぞうれっしゃ合唱団
後援: 紀美野町教育委員会
海南市教育委員会
協力:きみの音楽ネットワーク
入場料:一般1000円、高校生500円、中学生以下無料
内容:第1部 チェロ&ピアノ生演奏
チェロ 大町 剛 (関西フィルハーモニー管弦楽団)
ピアノ 辻 恵子 (作曲家)
第2部 合唱構成 『ぞうれっしゃがやってきた』
http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-11612466689.html
http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-11626559799.html
http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-11629710830.html
和歌山でも元気な子供達!元気余っていました(笑)
男性が少なかったですが全体で60名ほどのかたが真剣に歌っておられました。
今回も練習に参加しながら・・・途中で
「自分って楽譜が
読めなかったんだ!」
という事に気が付いて・・・
音符の位置から考えてこのくらいの高さか?
と声を出していました。
何処で息を継げば良いのか分からなくて・・・
うぅ、息が続かない!時々酸欠になりながら歌っていました。
松本の左右にベテランの方が来て下さったので歌っていると凄く気持ちが良かったです。
最後は全員起立してク当日お客さんと一緒に歌うところを合唱して終了しました。
いやぁ~大きな声で歌うのって本当に気持ちがいい!
癖になりそうでした。
コンサートで合唱構成
『ぞうれっしゃがやってきた』
を歌う 合唱団員募集!
客席で聴くより舞台で歌う方が気持ち良いぞぅ~!
子供から大人まで親子3世代で歌えます。
・ 団費= 1家族(何人でも)1,000円
・ 楽譜代= 大人1,200円 (子どもは別)
次回練習は
10月19日(土)18時~
海南市住民センター
海南市沖野々443-5
それ以降の予定は以下のようになっています。
(日程や時間は変更になる事がありますので必ずご確認下さい)
10月27日(日) 和歌山市児童女性会館 午後2時
11月 9日(土) 海南市民会館 午後6時
16日(土) 和歌山コミュニティーセンター 午後6時
24日(日) 紀美野町中央公民館 午後2時
30日(土) 和歌山市児童女性会館 午後6時
12月 7日(土) 海南市保健福祉センター 午後6時
15日(日) 和歌山コミュニティーセンター 午後2時
21日(土) 海南市民会館 午後6時
1月 5日(日) 海南市保健福祉センター 午後2時
11日(土) 和歌山市 午後6時
19日(日) 海南or紀美野 午後2時
25日(土) みさとホール 本番当日午前中
*入団は下記の連絡先に問合せ下さい。
(連絡先) 和歌山市: 由井 勝 073-445-5557
海 南 市: 井澤慶三 073-487-2323
紀美野町: 北 仁美 073-489-5413(きみの児童合唱団)