行けなかった「あつまれどようび」 | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

昨日は日本キリスト教団和歌山教会で和歌山大学の山名先生のチェンバロの子供向けのイベントがありました。

休日の工事が入っていて配管工事屋さんと電気やさんが朝から来て工業用水の配管とポンプを交換してくれていたのですが半日くらいで終わるだろうと思っていたら想定外に工事が長引いて・・・

工事がすべて終わったのは4時過ぎでした。

責任有る立場の為に後を任せてコンサートに行く事も出来ず・・・

残念な思いが山のように残りました。


実は山名先生に前日にメールを入れてプログラムにチラシを挟ませて欲しいとお願いしていたのです。

みさと天文台友の会 松本のブログ

こどものための音楽会

日時:2013年8月4日 14時開演

場所:Big・U多目的ホール(田辺市)

出演

 コントラバス:スヴェトスラフ・ティミトリエフ

 ヴァイオリン:エリック・スロイス

 ピアノ:水本桂

 チェロ:西村志保

演奏曲

 ベートーベン 「エリーゼのために」

 シューマン=リスト 「献呈」

 モンティ 「チャルダーシュ」

 バルトーク バイオリンソナタ より 最終楽章

 サンサース 「動物の謝肉祭」より「白鳥」と「象」

 ロッシーニ チェロとコントラバスのための二重奏曲ニ長調

 久石 譲 となりのトトロ より さんぽ


水本桂さんと言えば昨年みさとホールでピアノコンサートを開いて下さったベルギー在住のピアニストです。

http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-11314375160.html

実家の田辺市にサマーバケーションで帰ってこられる時に知り合いの音楽家に声を掛けてコンサートをされるようです。数日前に水本さんのお母様からチラシを預かっていたので子供向けのイベントなどで配布しようと思っていたところです。

今回の山名先生のイベントが子供向けだったので配らせてもらう了解を頂いていたのに実行できなくて・・・あぁ~残念


チラシは先日から紀美野町の中央公民館やみさと天文台などには置いてもらっています。しばらくはコツコツとチラシ配布作業をやっていこうと思っています。