★星空サークル
日 時: 3月 13日(水) 午後7時30分より
場 所: 中央公民館
視聴覚室
内 容:
天文台サイトの内部情報を極秘ルートで入手しました・・・
矢動丸台長 今月のへぇ~「こいつぁ春から…」
小澤研究員 今月のトピックス +α(パンねた?)
田村さん 天文教室「作ってみよう!簡易型プラネタリウム」関連
↑国立天文台提供
ところでパンスターズ彗星はどうなっているんだろう?
国立天文台のHPによるとパンスターズ彗星が太陽に最も近づく(近日点通過)のは、2013年3月10日(日本時間)、そのときの太陽からの距離(近日点距離)は約0.30天文単位(4500万キロメートル)、地球からの距離は約1.11天文単位(1億6600万キロメートル)だそうです。
パンスターズ彗星の軌道は、惑星の重力の影響により現在は放物線となっており、太陽に近づくのは今回一度きりで、二度と戻ってこない彗星だと考えられているそうです。
何とか今回みられると良いのですが・・・
夕方、西から西北の空に見えるはずですが・・・