海南海草地区アンサンブルコンテスト | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

昨日、みさとホール(紀美野町文化センター)で第41回和歌山県アンサンブルコンテストの予選がありました。

実は昨日は朝から会社で壊れた装置の交換などを一人でやっていたのですが・・・

星降る町の音楽会Vol.6の広報の必要性を考えてゲリラ版チラシを10分で作って200枚ほど印刷してアンサンブルコンテストの会場に乱入しました。


野上中学校の先生にチラシの挟み込みの許可を得てから受付で挟み込み作業をしていたのですが・・・

開場の時間がどんどん迫ってくる!

間に合わない!

「すいません!挟み込みを手伝ってもらえますか?」

見ず知らずの御父兄と思われる方に声を掛けて無理やり手伝ってもらって何とか間に合いました(笑)


受付のスタッフが足りないのか誰も来ないので取敢えず勝手に受付でプログラムを配っていたのですが・・・

これってご自由にお取りくださいという意味だったのでしょうね(笑)

始まったので中で見せてもらいました。


1.紀美野町立野上中学校 打楽器三重奏
みさと天文台友の会 松本のブログ


2.海南市立第三中学校 打楽器四重奏

みさと天文台友の会 松本のブログ


3.海南市立第三中学校 サックス三重奏

みさと天文台友の会 松本のブログ


4.紀美野町立野上中学校 木管六重奏
みさと天文台友の会 松本のブログ


5.海南市立第三中学校 木管七重奏

みさと天文台友の会 松本のブログ


6.紀美野町立野上中学校 金管三重奏
みさと天文台友の会 松本のブログ


7.海南市立第三中学校 金管四重奏
みさと天文台友の会 松本のブログ

8.海南市立第三中学校 金管五重奏

みさと天文台友の会 松本のブログ

9.紀美野町立野上中学校 金管打楽器六重奏

みさと天文台友の会 松本のブログ
中学生の子供たちの演奏は元気が有って好きです!

技術的な問題はこれから上達してもらうとして(笑)

取敢えず音楽を真剣にやっているという事に意義があると思います。

私はこの地域の音楽文化の根底を支えているのが彼らだと思っています。

みさと天文台友の会 松本のブログ
開演寸前の会場の様子を撮り忘れたので・・・

終了直後の会場の様子を撮っておきました。


因みに今回の予選を通過して県大会に出場したのは

2.海南市立第三中学校 打楽器四重奏 と 9.紀美野町立野上中学校 金管打楽器六重奏 でした。

県大会は・・・

平成25年1月14日(月・祝) 10:30~ 和歌山市民会館大ホール


子供たちの検討をお祈りしております。


※子供たちの氏名は個人情報の問題もあるので載せていません。

画像は画質を落として載せていますが問題がある場合はお知らせください。

アメブロはどなた様でもコメントが書けるように設定してあります。