今度こそ宇宙花火を見よう! | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

1月10日(火)の超高層大気観測用実験ロケットの打ち上げは延期されて1月12日(木)05時51分になったそうです。

http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-11131372461.html

先日、早朝から起きて南の空を見て下さった皆さん、ごめんなさい!

実は松本家も早朝から起きて観測していました(笑)

勿論何も見えませんでした(延期されたんだから当たり前?)

http://www.isas.ac.jp/j/topics/topics/2011/1109_rocket.shtml


みさと天文台のHPでも1月10日(火) 明け方 5時50分頃打ち上げの情報のままで予想図が載っていました。

二日しか経っていないので位置はそんなに変わらないと思うので参考にして下さい。

みさと天文台友の会 松本のブログ
↑宇宙花火の予想位置(2012年1月10日頃未明)
この星図は、2012年1月10日午前5:55頃のものに、和歌山での推奨観察方向(L2放出開始位置)をプロットしたものだそうです。正確な位置は、観察場所によって若干(数度程度?)異なります。およそ、スピカや土星の30度程下、高度はアンタレスくらいのようです。

みさと天文台友の会 松本のブログ
↑この画像は、前回の宇宙花火実験(2007年9月2日)の際、みさと天文台からビデオ撮影したひとこまだそうです。最初はもっと丸かったそうですがかなり拡散してしまった後の様子・・・

http://www.obs.jp/


☆ 第1回リチウム放出予定時刻 2012年 1月12日(木) 05:57:46 JST
☆ 第2回リチウム放出予定時刻 2012年 1月12日(木) 05:58:26 JST
☆ 第3回リチウム放出予定時刻 2012年 1月12日(木) 05:58:44 JST
 打ち上げはまた延期されるかもしれません自己責任で観測して下さい。

最近、松本は寝不足気味です・・・