スターウォッチング その後 | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

スターウォッチング・ネットワーク(全国星空継続観察)

http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-10734096656.html

・・・計画の進行状況は・・・
みさと天文台友の会 松本のブログ

和歌山マリーナシティ付近で開催する方向で進めています。

マリーナシティの辺りは夜でも外灯が明るく星が見るかどうか疑問です。

みさと天文台友の会の中でも天文台付近の星が沢山見えるところでスターウォッチングをした方が良いという意見もあります。

しかし、私は星が見えにくい場所でも双眼鏡を使って少しでも星が見えるのならスターウォッチングをやるべきだと思っています。

沢山の人に星を見てもらって地球環境や大気汚染に付いて考えてもらう機会になれば良いと思っています。


話は前後しますが冬のスターウォッチングはプレアデス星団(スバル)を観察します。

http://www.env.go.jp/kids/star.html

スバルを見てもらったあとに富士重工業のスバルマークの入ったグッズをプレゼントするのはどうだろう?

みさと天文台友の会 松本のブログ
という事で何のコネも無いけどいきなり富士重工業(スバル)の和歌山営業所に電話してみました。

店長さんにスターウォッチングの話をしてスポンサーになってスバルグッズを出して欲しいとお願いしてみました。

富士重工業の和歌山営業所は大阪スバルの管轄らしく大阪スバルの担当者から改めて連絡を下さるそうです。

とりあえず手応えは悪くなかったので期待したいと思います。


昨年までみさと天文台で細々とやっていたスターウォッチングを色んな企業を巻き込んで楽しい企画にしようと考えています。関係企業の皆さん!ご協力をよろしくお願いします。