りら世界民族祭の準備 | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

今日と明日は紀美野町のりら創造芸術高等専修学校で世界民族祭が開催されます。

http://sekaiminzokusai.web.fc2.com/


昨日、みさと天文台の賛助会員のドーシェルのオーナーの戸田さんと打ち合わせをして今回だけの限定品で中身と形はM11星雲だけど表面にこと座の星を配したスペシャルバージョンを作って頂ける事になりました。数量は両日11ヶ!(M11の数字にこだわりました)

http://www.dooshel.com/


みさと天文台の賛助会員のゼンミさん(海南市)に分けていただいた星の絵の描いたトイレットペーパーは「第2回世界民族祭 星巻紙」として販売する予定です。


「イトカワクッキー」は昨日のブログで書いたようにみさと天文台の賛助会員のChezみなみ(シェみなみ)さんから提供してもらいました。

http://chezminami.food.officelive.com/default.aspx


和歌山市内のみさと天文台友の会のハミングバード珈琲さんにお願いしてドイツの老舗文具メーカーのLIRA社の消しゴムと鉛筆を用意してもらいました。

http://hummingbird-coffee.com/


昨夜はそれらのポップを作りました。

みさと天文台友の会 松本のブログ

今日の世界民族祭は16時からです。このブログを読まれた方は是非遊びに来て下さい。

あっ!りらの夜は寒いので防寒着等で充分温かい格好で着てくださいね!