りら世界民族祭でイトカワクッキー | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

夕方、Chezみなみ(シェみなみ)さんから電話が掛かってきたので直ぐに駆けつけました。

http://chezminami.food.officelive.com/default.aspx

11月6日7日に紀美野町のりら創造芸術高等専修学校で開催される世界民族祭に出品する為にお願いしていた「イトカワクッキー」が出来たのです。

http://sekaiminzokusai.web.fc2.com/

みさと天文台友の会 松本のブログ
全長5.4cm 実物の1万分の1のスケールを忠実に再現!

ミューゼスの海(パウダーシュガー)とそこに映るはやぶさの影が黒ゴマで表現されています!
みさと天文台友の会 松本のブログ
内部はラブルパイル構造でスカスカで非常に脆(もろ)いです!

力を入れすぎたら砕け散りました。リアル過ぎぃ~!
みさと天文台友の会 松本のブログ
一つ一つシリカゲルを入れてシールを貼ってヒートシールをして完成!

初期ロットなので取り敢えず40ヶほどを製作してもらいました。


 当初、みさと天文台友の会で買い取って販売するつもりにしていたのですがオーナーの南さんがりらの世界民族祭を盛り上げるために使って欲しいということでタダで提供して頂きました。

 南さんの熱い思いに応える為にイトカワクッキーの売り上げは全額 世界民族祭の協賛金としてChezみなみさんとみさと天文台の友の会の連名で出す事にしました。

 地元の人達の協力によってイベントが盛り上げられていくのを肌で感じて胸が熱くなった夜でした。南さん有り難う御座いました。