昨日は朝から紀美野町の文化センターで行われた文化祭に参加してきました。
みさと天文台では国立天文台が開発した4次元宇宙シミュレーター「Mitaka」で太陽系の惑星や衛星を映し出しながら説明をしていました。(撮影を試みましたが携帯のカメラでは真っ暗・・・)
私たちの友の会からはわたくし松本だけが参加しました。
他の友の会の方は他の文化サークルに参加されている方が多いので文化祭は人材が分散してしまうのです。
3D投影の合間に国立天文台三鷹キャンパスから借りてきた銀河探しゲームと超新星探しゲームをお客さんにしてもらいました。
途中で外国の方が来られてスタッフ一同・・・フリーズ・・・
「だ!台長お願いします!」
天文台長の矢動丸さんが流ちょうな英語で対応して下さって一同安心・・・他のスタッフは話しかけられないように遠巻きに見ていました(笑)