おはようございます。
いつもご訪問、ありがとうございます。
中学受験メンタルトレーニング
美紗コーチです。
中学受験セミナー2019秋
10月講座
満席!→
再満席!
ありがとうございます!
応援1クリック!↓
また戻ってきてくださいね。
昨日は、6年生の中学受験ママさんとの
個別セッションでした。
3名の方が
渋谷のオフィスまで来てくださいました。
お一人ずつ、しっかり向き合います。
その後は、
早稲田大学の脳科学者、
枝川教授のもとへ。
日本の未来を背負う学生たちの背中が
眩しい。
がんばれー!
東大で5年、研究員として働いてましたので
大学の雰囲気は落ち着きますね。
毎日、いろいろな中学受験ママと
お話させていただいてて
確かに皆さん、
中学受験のノウハウに意識が向いてて
「どうやったら?」と模索しています。
過去問分析対策講座も、
今年は既に25名ほどお伝えしており
さらに、最後の追加日程(10月7日)では
12名のお申込みがありました。
中学受験ノウハウとは
- 過去問分析、志望校対策
- 勉強法
- 計画スケジュールの立て方
- 学習習慣のつくりかた
- 塾や家庭教師の選び方
- 失敗しない志望校選び(受験校選び)
- テキストの選び方
- 苦手分野の克服の方法
- 受験スケジュールの立て方
といったことが上げられます。
これらは、個別セッション
または
定期勉強会(Bliss Create)にて
お伝えしておりますが
はっきり言って、ノウハウは、
Google先生にきいてもいいし
本を読みあさっても調べられます。
塾の先生に聞いてもいいのです。
なのに、
なぜ、できないのでしょう?
どう思いますか?
私が思うに、
やっぱりメンタルやマインドが重要だと思うのです。
そんな気持ちで日々過ごして、
中学受験に対してどんな思いで取り組んでいるのか
考えてみてくださいね。
親子コミュニケーションの
重要性です。
子どもは親をよく見ています。
そして、子どもは本当に素直だし
人を見抜きます。
子どもは、「この大人は信用できる」
「この大人は信用できない」と
無意識に判断していると思ったことありませんか?
成績をあげていくには、
日々の学習習慣でコツコツ取り組むことや
模試の前にはメンタルを整えることや
目標設定を適切にしていること
気持ちの切り替えができること
集中力を高められること
そして、
模試においてパフォーマンスを発揮できること
だと、私は思います。
そういったアプローチをしていますか?
ノウハウよりも、
こちらが私は大事だと思うのです。
もちろん、計画やスケジュールも大事だし
特に過去問分析と志望校対策は重要としていますが、
子どもが日々、どんな気持ちで
中学受験と向き合っているのでしょうか?
子どもに対して、中学受験ママさんは
どんなコミュニケーションを
とっているのでしょうか?
===========================
- 日々の学習習慣でコツコツ取り組むことや
- 模試の前にはメンタルを整えることや
- 目標設定を適切にしていること
- 気持ちの切り替えができること
- 集中力を高められること
- 模試においてパフォーマンスを発揮できること
============================
ここについて、
どんな取り組みをしていますか?
これができている親と
何もしていない親では
大きく結果は変わることでしょう。
子どもに対して
自分の怒りをぶつけることでしか
コミュニケーションをとれてない?
(かつての私はそうでした)
「強制的に勉強をやらせる」しかないと
思っていませんか?
そんな昭和初期?の頃のような
体罰が横行していた時代のスパルタ形式では
もたないのが現代の子どもたち。
自分たちの子どもの頃のような接し方では
現代の子どもたちは行動に移せないと思います。
だからこそ、
子どもの心を知ること、
そして自分のコミュニケーションスキルを
高めることを
この秋、学んでみませんか?
公認心理師、臨床心理士、GCS認定プロコーチの
神谷香先生による
子どものメンタル講座
難解な心理学からみた子どものメンタルづくりを
2回連続講座で
お伝えしていきます。
(できるだけ2回連続セットで
お申込みされることをオススメします。
続きものなのです。)
私からも、
自分の体験談やお客様事例を交えながら
モチベーションアップ、やる気について
感情のコントロール方法や
脳の仕組みからみた
メンタルづくりをお伝えしていきますね。
本日締め切り!
あと3席!
大柳美紗プロフィールはこちら
銀座コーチングスクール青山校・渋谷校講師 / 認定プロコーチ
国際コーチ連盟(ICF)認定コーチ(ACC)
スーパーブレイントレーニング(SBT(R))2級トレーナー
中学受験メンタルトレーニング協会代表
大柳美紗の提供するセッション/ワークは、
銀座コーチングスクール、国際コーチ連盟(ICF)の定める倫理規定、行動規範に添ったもの、
さらにスーパーブレイントレーニング(SBT)理論をベースにしております。