● 自閉症スペクトラムの長男くんが、自分でお弁当を詰めた!!

 

こんばんは。石井美雪です。

 

自閉症スペクトラムの長男くん、20歳にして、現在中2病。

 

反抗期がやってきています。


10時半までに、作業所への遅刻の電話を入れる約束だったにもかかわらずに、今日も、電話をせずに、通所していきました。

 

image

 

詳しくはこちらストレスクリアのセッションで中2病克服

 

 

中2病の長男くんですが、元々が、とても真面目な性格で、素直なのです。

 

そんな長男くんが、先日、私の淡~い夢を叶えてくれました。

 

いつも、長男くんは、お弁当箱を、作業所で自分で洗っていて、

洗えない時は、家で、お弁当箱を、洗ってくれます。

 

それが、先日、朝、お弁当箱を空けたら、いや~な匂いがして。。。

 

イラっとした私は、もうお弁当箱は自分で洗って、自分で詰めなさいと、言ってしまいました。

 

怒りはしたものの、お弁当なんて詰めたことがないから、詰めようと思ったら、お弁当箱が見当たらない。

 

もしや。。。。。。。

 

なんと、自分で詰めていました!!

 

image

 

しかし、いや~な予感がして、開けてみると

 

マジですか!?

 

毎日お弁当を、食べているはずなのに、これはないだろう(涙)

 

 

しかも、2段重ねのおかず入れは空っぽのまま、重ねていました(涙)

 

 

おかずが、詰めてないけど、どうするか聞くと、始めはいらないと。。。。

 

いいけどね、いいけどね。

 

でも、このお弁当を、持たせるのは、親としては、やっぱりちょっとね。。。。。ごはんの量も少ないし。。。

 

もう1度、おかずがなくてもいいか聞くと。。。。。

 

やっぱり持っていきます!!

 

そして、自分で詰めますと!!うれしい言葉!!

 

そして、自分で詰めた、おかずがこれ。マジで~!(汗)

 

 

もう1度聞いたら、一緒に手伝ってくださいという訳で、指示をしながら詰めてもらった、お弁当がこれです。

 

 

ひとりで任せるには、ハードルが高いのだと、実感しました。

 

次男くんのお弁当の写メを撮っておけば、写真を見ながら自分で詰められるなあぁと、思いました。

 

無理のない範囲で、できるようになったらいいかな。

 

でも、出来ないと、枠をきめているのは、やはり自分だなぁと、実感したできごとでした。

 

できることを、増やしてあげられたらいいなと思いました。

 

では、また(^▽^)

 

image

 

発達凸凹ちゃんを学校についていかせようと必死だった私。

 

ストレスクリアに出合って、子どもへの気持ちも変わり、自分の人生を楽しみたいと思うようになりました。

 

ストレスクリアの醍醐味は、現実変化

 

わが家の現実変化

 

●21年間専業主婦だった私は、いろいろな事に挑戦中!!夢だった先生になります!

 

●次男くんは、料理作りで才能が開花♡高校生活を満喫中。

 

●長男くんは、自分の素直な思いを、伝えています。笑顔が増えてきました。

 

ストレスクリアってなんだろう?気になる~っていう方は、この機会にぜひ、体験セッションを受けてみてくださいね。

 

体験セッション詳細、お申込みはこちらです

 

 

 

 

凸凹家族について、メルマガ配信中です!!