岐阜城からの新年会まで、家族で過ごすお正月♡ | Life Goes On

Life Goes On

なにげない毎日の中の 楽しいこと・Happyなこと 見つけましょう♪
スムースチワワのステラさんとの楽しい暮らし♡
目黒区 大田区 品川区 手づくり石けんとグルーデコ®︎+キッチン蒸留®︎でアロマテラピーを楽しむサロン ☆Sparkling Sparkle☆


5日から社会復帰

初っ端から大音量の緊急地震速報にゾッとしましたが
その深夜にはお風呂から上がった瞬間に真っ裸状態で震度4の揺れ
かなり焦りました
ダーリンはピクリともせず爆睡!ある意味すごい。

溜まった仕事にワタワタしつつも
しっかり遊んできたお陰で頭が冴えていたことに
メリハリって大切なんだなと実感しました。



楽しいお正月振り返り。

{BC6DC597-82B6-41FD-BD7A-A7B4C6CF02F0}
新年2日目はダーリンが行きたがっていたところへ
私の両親、末妹のだんなさんとその娘2人も一緒にお出かけ!

高速から見える空が広い

{F4ED0F7A-909B-446B-AF3E-5D6B7A907D80}
天真爛漫な小4のKちゃんに対し
カメラを向けると顔を隠す中3のNポン。
思春期真っ只中…なんかわかる 笑

{68904A2D-8F6A-476C-943D-255E0ECC6AD9}
電車で行こうと言っていたのが
結局7人だしね、と車での移動に。
名古屋人あるある 笑笑

{0D132C42-4DDB-41FB-9C2F-E74EA34FCEE5}
目的地は岐阜城!
かつては斎藤道三の居城でもあった稲葉山城を
その孫の龍興から織田信長が奪って新たに岐阜城として造営したもの。
難攻不落の城と言われたわけが
この立地を見るとよーくわかります!

金華山って若かりし頃は良く行った覚えがありますが
城が目的ではなかったのですよね。
走り屋の友人たちのお供で山道を走る際に
助手席に乗るのが楽しかっただけだし…

若い頃には全く興味のなかった歴史が
こんなに楽しく思える時が来るとは…しみじみしますねぇ。

{26A0118A-4EA0-44CF-A33E-9F5787B65550}
ロープウェーに乗る前に…
小腹が空いたので腹ごしらえ♡と
五平餅と豆腐田楽を頬張るファミリー。
昔からこの濃い赤味噌に醤油味がやめられません

金華山ロープウェーで一気に山頂へ。

{1231392F-5F7C-4D3A-B1E6-4554FE7ABEF5}
ハイヒールのブーツで来たことを
激しく後悔する石畳の階段を進むと
岐阜城天守閣がどーん!

もちろん当時の城は現存しておらず
これは近年再建されたもの。
昔はもっと登りづらかったことでしょう。

{25368F06-151B-49E9-B50E-A2A28F33024B}
途中、休憩するのにピッタリなビュースポット。
それにしても東南アジア系の観光客が多かったなー。

{2A66FDDB-DFD4-46E6-AF7D-0D47BA8C5383}
伯母バカ発揮で浮かれて写真を撮る!

{9611E590-F1D8-4D2E-832E-DACCDC70597E}
息切れなんてしてないよ的な顔で
ようやく天守閣入り口に到着!
スキーの筋肉痛で太ももがかなりキツかった…

天守閣内はかなり味気なく史料展示室になっていて
織田信長のかなり濃ゆ〜い肖像画なんかもあり笑えます
教科書などで見るのとは全く違う
ありえない濃さに姪っ子2人も爆笑!

{BF85FF9B-29D3-4170-AF9E-2659E160131F}
最上階は展望台。
一周すると360度ぐるりと見渡せます。
これは「天下取ったどー!!」という気になりますね
強風の中、駐車場に停めたジィジの車の場所を
Kちゃんに一生懸命教えるパパさん。

{50DAB92B-EA41-46F0-8BBF-885469A7763D}
登って来た分、当然ですが下りなければいけません…

私よりもビビるKちゃんのお陰で正気を保ちつつ
ハイヒールのバカーと嘆きながら
ようやく下りのロープウェーに乗車。

高所恐怖症のNポン、乗車中はずっと
うつむいて目を覆っていました。
小学生の頃にディズニーシーのアトラクションで大泣きしたのが
実はトラウマになっていたりして

{C90563A3-5F27-466D-BE38-BC52F3C9AC8E}
思いがけず家族で来られて
楽しい岐阜城跡観光となりました♡

{D6F9971E-5D17-4366-851C-A64F13CBE0E2}
用水路の水門。これは…鬼??

{DD61E3E2-1F28-43F3-83E5-4C39F7694C2E}
あまり時間がない中、慌てて
丸亀製麺で家族うどん(6人前)をかきこむ!
母は大きなタライから食べたかったそうですが
他のテーブルで出払っていたようで
残念ながら2人前ずつ分けられて出てきました。
また次回トライしましょ


その夜は母方の親戚一同で新年会!

母の出身は岩手ですが
母よりも下の弟妹たちはなぜかみんな名古屋在住。
昔から新年2日目は新年会、と決まっています♡

{3723D23F-C347-4D7D-BE88-90BD6DFEBF75}
私が子供の頃は実家か叔父の家で、
少し大人になってからはホテルの宴会場で、
そして近年はもっとお気楽に居酒屋で
と変遷はありますが、今年は23人で集合!
全員集まると40人くらいかな、
両親とも兄弟姉妹が多いので子供の頃からいつも賑やかで
本当にありがたいことだと思います。

近年は私の末妹がなぜか幹事。
今年はお店の手違いでお座敷が取れておらず
テーブル席で分かれてしまいましたが
酔っ払って来るとそれも関係なく 笑
来年の新年会の予約もその場で入れたそうです…
その辺しっかりしてるな、妹よ。

甥っ子姪っ子、そしていとこの子どもたちにお年玉を渡し
おサイフの中身がすっからかんになりましたが
みんなの成長を見られる幸せは何ものにも代えがたい。

現在浪人中の甥っ子Yに、ダーリンが
湯島天満宮でいただいてきたお守りを渡すと
「今はこれが一番ありがたい!」と喜ばれる。
おいおい、既に神頼みかい滝汗

そんなYの弟Mは、不器用な兄を見て育っているので
中1にしてなかなかの世渡り上手に。
昔は「好きな子とかいないのー?ニヤリ」なんて聞いても
「興味ないよぶー」的な返事だったのが、現在では…
「女の子?みんな好き♡」と返ってくるようにびっくり!!
それはそれで心配な伯母さんです…。

{22D87A79-18A3-4E84-8E4B-C20EBA13943C}
食後のコーヒーを!と近くのスタバへ15名で入店ひらめき電球
流れで10数人にご馳走する羽目になったダーリン…
ゴチになりましたニヤリ

現在小6の甥っ子Kは中学受験のため
年越し合宿講習に参加してきたらしく
興奮気味にお勉強を語っていました。

ニュースなんかで、受験生が年末年始にホテルに缶詰で
「合格するぞー!エイエイオー!!」とかやってるのを見ながら
よくやるよ…と呆れていたのですが
まさか甥っ子が参加していたとはガーン
これは是が非でも合格してもらわねば、ですな

{43C0DADF-F347-4268-A729-4CB5F1F5478A}
父の車には定員オーバーで乗れず
ダーリンと2人で飲み直しにもう一軒。

{943F8776-E24A-45E7-9229-81FA1EFF8DE2}
居酒屋で出てきたのが魚ばかりだったので脂が足りず
肉食べたい!!とステーキを注文、
満足して実家への帰路に着いたのでした。