子育てママや女性の為の自己肯定感アップアドバイザー 高橋美咲です。

 

「美咲ちゃん、子供は失敗しながら覚えていくんだよ。あなたは私たちと一緒に座って子供を見守っていればいいのよ」

 

名古屋に住んでいた時、仲良くなった幼稚園ママに教えてもらった言葉です。

 

 

私は公園で遊ぶ子供のことを心配し、いつも後をついていく母でした。

 

 

ブランコに乗れば、「けがしないように気を付けてね。けがすると怖いから大きく漕がないで」と言い、

ジャングルジムに上がれば、「落ちないように気を付けて。早く降りてきて」と言う。



子供が友達と仲良くやれているかが気になり、いつも子供のことを心配ばかりしていました。

筋金入りの心配性。

 


そんなわたしをみかねたのでしょう。

保育士を20年以上勤めたそのベテランママさんが、わたしにその言葉をかけてくれました。

 

 

そこで初めて、周りのお母さんを見渡すと、みんな集まって楽しそうにお話ししています。

わたしだけが、いつも子供の後を追っていることに気が付き、「あれ、みんなができること、なんでわたしはできないのだろう?」という違和感が初めて生れました。

 

 

同じ時期、幼稚園で先生との面談があり、そこで「お子さんは石橋を叩いても叩いても渡らないタイプですね」と言われました。


他のお子さんは、たのしそうに工作をしていますが、お子さんはいつも「先生、どうやったら失敗しない?」と聞いてきます。

それがとても気になっています。そう教えてくれました。

 


ガーン!!


頭をハンマーで殴られたようにショックでした。

 


 

先ほどのママさんの言葉とも重なり、「子供の姿はわたしの姿だ」と気がついたのです。



わたしが心配ばかりするマイナス思考を変えないと。


わたしが変わらないと。



このままだと子供も生き辛くなる。と思ったのです。

 

 

とはいえ、どうしたらいいのか。

 

 

と思って、ふと市政だよりを読むと、「お母さんの為の講座」開催しますと書いてありました。

詳しい内容は書いていなかったのですが、これに行ってみたい!!と思い、当日会場に行ってみると、そこでわたしの転機となる出会いが待っていました。

 

長くなったので、続きはまた明日書きます♬

 



 自分で自分を幸せにする実践法お伝えしています


サービスメニューについてはこちら


 さっさと幸せに生きるプレ講座についてはこちら