




ついにこの宿題がきましたよ。
「0~5歳ころの話を
親にインタビューする」
ってやつです。
子どもの宿題じゃなくて、
親の宿題ですよね、これって。
引っ張り出しましたよ、育児日記を。
長女は、病院を退院した日から保育園に入るまでの11か月分の記録があった
奇跡!!
それでもあまり思い出せなくて、
当時使っていたiPhoneを充電して写真を確認。
保管しておいて良かった~。
写真を印刷してない我が家。
それなのに、データを入れてたパソコンが2年前に故障。
完全に諦めていたから、スマホに写真が残ってて良かった~。
2年後、次女も同じこと聞かれるのかなと思って確認したら、
育児日記が1週間分しかなかったー
写真を見れば何とかなるでしょ、きっと。
きっとね。
取り敢えず、
長女の誕生から8年分の写真をどうにかしないとな・・・。
床に置いていて気がつかなかったけど、
今日確認したら、
しいたけ達が大変なことに!!
下から見たら、この密度!!
慌てて間引きました
裏側のヒダが見えるようになったら収穫OKらしいんですが、今回は間引くのが優先!
もったいない気もするけど、しいたけの成長には仕方ないみたい。
間引いた量が半端ない。
食べられそうなのは19個。
まだ残しているのもあるから、かなりの量が収穫できそう
栽培を始めて5日しかたってないのに。
この量を3~4回収穫できたら、とってもお得!!
1回目でこれだけ収穫して、2回目もしいたけできるのかな、心配。
しいたけを切るのが予想外に難しかったです。
100均のキッチンバサミだと、しいたけの根元がブロック側に残ってしまう~。
私の技術の問題かもしれないけど・・・。
前回の記事がアメトピに掲載されました!
写真と比べられないほどの収穫量に呆然
今日、届いたこれ!


|
他のキノコも同時進行で育てようかと、最初は考えていましたが、やめて正解。
結構、場所取る
置く場所が確保できるなら、同時進行の方が比較できて面白そう!
|


