手作りカレンダーで身につけて欲しいこと。 | 泣いて笑って みさこの上書き育児

泣いて笑って みさこの上書き育児

小4、小1の2児のワーママです。長女は登校しぶり経験あり。習い事と家庭学習を減らしてストレス減♪学校生活や遊び、お家英語やどんぐり倶楽部について毎日発信中♪

昨日、今日、明日。
その感覚がいまいちな次女。


明日はいつ?
今日はいつ?
今日は保育園?
明日は休み?
と聞かれるのが面倒で作ったカレンダー。

去年の6月分しか
写真がないっていうね…。


当時はマグネット。
マグネット以外に思いつかず。


しばらくして、
ホワイトボードが落下。
賃貸だから壁が気になってしまって。
そこから放置してました。


でも先日、
同じことを付箋でしている方をInstagramで見かけまして。
即真似させてもらいました!


久しぶりに、
完成したカレンダー!
次女が数字と絵をかいてくれました。



付箋だと
ホワイトボード使わなくて済むのがイイ!


これで
曜日感覚を身につけて欲しい。
さらに
自分の予定を把握できるようになって欲しい。


ついたち
ふつか
っていう読み方も怪しいからなぁ。


小学校入学までには、
定着させたいところです。