OSHO禅タロット 18 Past Lives 過去生 | 一般社団法人タロットリーダー協会 みさきのゑ

一般社団法人タロットリーダー協会 みさきのゑ

人生熱く楽しく幸せに!
一般社団法人タロットリーダー協会 代表理事 
東京 渋谷 タロット占い講座 四柱推命講座開催

講座スケジュール
初めての方のためのOSHO禅タロット
 ◆OSHO禅タロットリーディング会

 

タロットリーダー協会@みさき のゑです。
今日のタロット占い 火曜日は
OSHO禅タロット

 

 TODAY'S
 
18 Past Lives 過去生

 

 

【カードの意味】


過去生で十分に瞑想をして、
死がもたらす闇と戦う
必要なエネルギーを生み出した場合のみ
子どもは意識を持つことができます。
人はただ忘却の彼方に迷い込み、
突然新しい子宮を見つけて、
完全に古い身体を忘れます。
そこには断絶があります。
この闇、この無意識が、断絶を生み出します。
東洋人はこれらのバリアを突破するために

懸命に努力してきました。
そして1万年の働きかけは

決して無駄ではありませんでした。
誰でもひとつの過去生、
または多くの過去生を知ることができます。
しかし、過去生を知るには
瞑想を深めなければなりません。
なぜならば理由は2つあります。
ひとつめは深く瞑想できなければ、
他の人生への扉を見つけることはできません。
ふたつめはもしもうひとつの生の扉を見つけたら、
様々な事象が洪水のように心にあふれてくるので、
さらに瞑想に深い瞑想が必要です。
ひとつの生を生きることすら大変なのに...


ひらめき電球OSHO禅タロットリーディング会
ひらめき電球OSHO禅タロットベーシック講座
ひらめき電球OSHO禅タロットアドバンス講座

 

 

 

 

 

 

 


OSHO禅タロット動画
UNDERSTAND編


オーソドックスなタロットはこちら




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

みさきのゑタロット雑感

 

ひとつの生を生きることすら大変なのに...

いま自分の人生を懸命に生きること。

これが今生での使命。

 

命には限りがあるのに、

なぜいまを一所懸命生きられないのか?
なぜ人を羨むのか?
 

毎日を楽しんでいるように見える魅力的な人

なぜ魅力的に見えるのか?


面白そうなことをやっている人

なぜ面白そうなのか?

 

もしそれがSNSだけの関係なら、

もしかしたら、それは仮の姿かもしれません。

 

実際に一緒にいてワクワクする人

この人たちは、

常識にとらわれていない

子どものような人ではないですか?

 

アインシュタインの名言
「常識とは18歳までに身に付けた偏見のコレクションのことを言う」

偏見コレクションメガネをかけて、

必死で何者かになりたいと思っていませんか?
何者かにならなければならないと思っていませんか?

 

別に何者にならなくてもいいんです。
なにもしていないことが

不幸ではありません。

かえって煩わしいネットの世界に入らない方が、

幸せでいられるかもしれません。

 

とにかく常識にとらわれない。

過去生という言葉のマジックに誤魔化されない。

 

    

何かを選ぶことは
何かを捨てること
槙野タキ 
BY らんまん

 

松坂慶子お婆ちゃんかっこよかった💕
 

 

やりたいことをやればいい。

でもそれにはリスクが伴う。
 

やってもいない人が、
人のことを悪く言ったり、思うことをやめよう。
無理にできないことをやろうとすることはやめよう。

ワクワクすることにはリスクも大事。
子どもはリスクなんて考えません。
変化と成長を始めよう!


あなたもHAPPYな1日を!

 

 

 

 

 

 

それぞれのタロット講座の
リクエスト開催も受け付けているので
ご興味がある方はお問い合わせください

トートタロット入門講座はこちらから
インナーチャイルドカード入門講座はこちらから
ボイジャータロット入門講座はこちらから
ライダータロット入門講座はこちらから

毎日日替わりでタロットを引いていますパー

月 月曜日 Monday曜日 ライダータロット

火 火曜日 Tuesday曜日 OSHO禅タロット


水 水曜日 Wednesday曜日 トートタロット


木 木曜日 Thursday曜日 インナーチャイルドカード


金 金曜日 Friday曜日 ボイジャータロット


土日 MYコレクション


 

オリジナルタロットポーチ

 

【みさきのゑ鑑定メニュー】 ハッピーになるためのコーディネート
宿命・運命鑑定(四柱推命+タロット)
開運ビジネスネーム命名
お客様の声
アクセス 渋谷区渋谷1-8-6宮益坂STビル502