大山(弥山)-04/28 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

天気:快晴

メンバー:元やん先生
夏山登山口6:00~大山寺10:00
 
 

前日の大台ヶ原から 鳥取の大山に移動。
 

鳥取は亡くなった親父の実家があるところで、

先祖は600年以上も続いたそれなりの名士だったそうな。

あの豊臣秀吉が毛利を攻めた時に 助けたこともあるそうな。

 

 

とはいえ、私自身は鳥取に行くことはほとんどないので、

今回の大山登山はとても新鮮です。

 

さて、前日は溝口駅近くにあるイタリアン料理の前田商店さんへ。

 

いやー、まじで美味しかったです。

 

 
食事を済ませて大山登山口近くにある雪花荘さんへ。

 

 

お風呂でさっぱりして 寝不足もあってか ソッコー寝落ち。

ぐっすり眠りました。

また大山を訪れる際には是非利用したいお宿です。

 

朝スッキリと目覚め、着替えを済ませて出発。

 

宿の近くにナショナルパークセンターがあって

 

コインシャワーが利用できるみたい。

 

便利やね。

 

 

しばらく温泉街をテクテクと。

 

 

足湯もあってええですなあ。

 

 

橋を渡って登山口へ。

 

 

新録のいい季節です。

 

 

でも。。。。この木道歩き。。。。

 

しんどい。

 

元やん先生は汗一つかかずに淡々と歩きます。

 

ほんま。。。アウトドアサイボーグやな、この人は。

 

 

今どのあたりまで登ったかの目安になるのでいいけど、

 

まだ二号目か。。。。

 

ずっとこんな感じ。
 
三号目。
 
 
四号目。
 
 
やっと半分の五号目。
 
 
六号目まで来ると景色がひらけていい感じ。
 
 
最高峰である剣ヶ峰
 
残念ながら断崖絶壁で立ち入り禁止です。
 
切り立った山道で ちょっと足を踏み外せば。。。おさらばらしい。
 
 
七号目。
 
 
日本海を臨む景色が素晴らしい。
 
 
八号目までくると 気が楽に。
 
 
晴れてよかったわ〜。
 
 
きついのは八号目まででした。
 
 
山頂まではこんな感じ。
 
 
九号目。
 
 
山頂小屋を通り過ぎて、
 
 
無事に到着。 いい時期でしかも晴れてるので人もいっぱい。
 
登山者全員 機嫌が良さそう。
 
 
2時間半かかりましたが、天気良くていい気分。
 
 
下山するのも名残惜しい。
 
 
それくらい素晴らしい景色。
 
 
石室。
 
 
五号目からの下山ルートは行者谷方面へ。
 
 
緑のコントラストがなんとも言えないくらいたまらん。
 
この時期ならではですね。
 
 
沢に出て振り返ると大山が。
 
写真では伝わらない めっちゃいい風景。
 
 
大山寺からの遊歩道。
 
森の散策気分ですね。
 
 
大山寺奥之院。
 
 
一礼して、
 
 
参詣道をテクテクと。
 
 
ええルートでした。
 
 
下山後は 宿のお風呂を利用させてもらってさっぱり。
 
大山蕎麦をいただき、
 
 
大山乳業のソフトクリームを堪能。
 
 
それにしてもつくづく思うのは、
 
日本は季節の移り変わりが素晴らしいし、
 
ご飯は美味しいし、
 
人は素晴らしい。
 
改めてこの国に生まれて感謝ですね。
 
日本はやっぱええ。 日本人であることがたまらず嬉しいですね。