奥入瀬渓流-05/30 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

天気:晴れ時々曇り

メンバー:ソロ
石ヶ戸バス停12:30~子の口バス停(十和田湖)15:30
 
 
八甲田山を下山して、十和田湖の子の口駐車場に向かう。
 
ダブルヘッダーなので忙しい。

歩く予定の遊歩道沿いの車道を十和田湖方面へ。
 
 
まずは子の口駐車場に車を停め、バスで石ヶ戸まで向かいます。
 
 
観光地のせいか 観光バスも通るし、人も多い。
 
賑やかでホッとするなあ。
 
 
整備された自然はたまらんね。
 
新録のこの時期にたまたま来れてラッキーだった。
 
 
マイナスイオンたっぷりの10キロの道を歩きます。
 
 
車を停車した子の口バス停までの3時間コース。
 
 
いやー、奥入瀬 たまらんなあ。
 
 
川見る時は、どうしてもダウリバー目線になりますね。
 
 
屏風岩まで来ました。
 
まだまだ先は長い。
 
 
緑が鮮やかだ。
 
 
平日にも関わらず 人もそこそこ。
 
 
 
ここ、、、革新部だな。
 
 
トロば瀬がいい感じに現れます。
 
 
雲井の滝
 
 
十和田湖から奥に入るほど瀬がある、で奥入瀬。
 
それが体感できる10キロコース。
 
いい写真がたくさん撮れました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
銚子大滝では人もたくさん。そらあ写真撮るよね〜。
 
 
ここ、是非また訪れたいです。
 
宿に滞在して遊歩道を楽しんだり、温泉を楽しんだり、パックラフトで降ったり。
 
奥入瀬 サイコーです。
 
 
ゴールの十和田湖の子の口駐車場。
 
午前中の八甲田山10キロと奥入瀬渓流10キロ。
 
身体は疲れたけど全く別の楽しみ方ができてサイコーの贅沢でした。
 
 
そして八甲田山の登山口まで戻ることに。
 
お目当ては 酸ヶ湯温泉。
 
 
いやー、びっくりしました。 無茶苦茶いい温泉です。
 
泉質、雰囲気 サイコーでした。
 
ただ。。。女性には厳しい混浴です。

この時ばかりは男に生まれて良かったと感じました。

 
温泉から上がって弘前へと。
 
ホテルに到着して、洗濯も済ませ、ヘロヘロで寝床に。