伊那佐山&井足岳-12/25 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

天気:曇り

メンバー:もみじの会6名
比布バス停9:30~榛原駅15:30
 
 
大阪の自宅を出て鶴橋で近鉄線に乗り換えて奈良の榛原駅へ。
 
榛原駅からはバスで比布バス停で下車。
 
寒いなあと思ったら池が凍ってますわ。
 
冬ですなあ。。。
 
 
すっかり真冬ですね。。。。
 
 
芳野(ほうや)川を渡ると、
 
 
高山右近の石碑が。
 
 
松永久秀配下の高山右近の父である高山友照が居城していた沢山城があり、
 
この地を治めていた時に洗礼を受け、友照の洗礼名がダリオ、右近の洗礼名がジュストとなり、
 
沢山城跡に登る遊歩道は、「ダリヨ&ジュストの道」と名付けられたそうな。

 
その道をテクテクと。
 
 
それにしても。。。大阪在住の人間にとっては唐突の雪ですなあ。
 
 
緩やかな登山道で空気が澄んでいて気持ちがいい。
 
 
沢城出の丸跡に。
 
ぶっちゃけー、 特になんもない。
 
 
伊那佐山山頂方面へ。
 
雪道をザックザク。
 
 
天狗岩展望台からの眺め。
 
 
トナカイの雪だるま
 
 
伊那佐山山頂にある神社。 ここでお昼休憩。
 
ガスバーナーもこの日の気温ではなかなか沸騰しなかったけど、寒い中のラーメンは美味い。
 
 
下りは雪と枯葉で滑りやすいので気をつけて。
 
 
今度はわんちゃんですね。
 
 
井足岳に到着。
 
 
杉林の中をトラバース。
 
 
無事に下山。
 
 
幻想的な夕日でした。
 
 
榛原駅手前にある墨坂神社に。
 
 
榛原駅から鶴橋に戻り、 風月本店で軽く忘年会。
 
生ビールが染み渡っていい気分。