上林川→由良川-05/04 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

水位:0.32m(八津合)
水位:0.21m(綾部)
天気:晴れ
区間:照用橋(橋上町)~観光ヤナ
メンバー:花鳥、AZmax、みぃみ、アッキ、えりちん、AZmaxJr.

3年ぶりの上林川、

 

そしてダッキーでは12年ぶりの上林川。

 

水位がビミョーでしたが、なんとかいけました。

 

由良川も久しぶりなので、ゴールの観光ヤナに車が入れるかどうかチェック。

 

なんとか竹をどかしながら駐車スペースまでの道を整備。

 

そして花鳥&AZmaxと合流後し、

 

観光ヤナに車を置いてスタート地点に向かう途中に、

 

なんと、リバーウォーカーさんの看板を発見!

http://www.river-w.com/

 

店主の人に聞くところによると、

 

昨年の6月に綾部に移転してきたらしい。

 

いやー、綾部ええやん。

 

 

スタート地点に戻り、いざスタート。

 

雲一つない快晴の中出発。

 

 

花鳥さんはカヤック。

 

 

AZmaxはテツさんから長期レンタルしているダッキーで親子カヌー。

 

 

それにしても。。。。こっちは子供3人乗せてのダッキーなので、

 

重い、重い(笑)。

 

ところどころ 隠れ岩などにスタックしながらのっしりと流れていきます。

 

 

水質は一昔前に比べると随分と悪くなったけど、

 

それでもテンポ良く瀬があるので楽しい。

 

 

幅の狭い川の上では、

 

水鉄砲で戦っている子供たちのキャッキャと楽しそうな声が響く。

 

彼らの明るく楽しそうな声を聞くとこっちまで楽しくなってきますね。

 

 

マングローブの中を漕いでいるようで、とてもいい感じ。

 

 

クランクの瀬、道からも臨める瀬で今日くらいの水位だと遊べます。

 

ダッキーでも突入してもひっくり返らないので楽しい。

 

 

新録の時期で樹々が元気に繁り、川面に差し掛かる感じがたまらない。

 

あとは水質が良くなればサイコーなのになあ。

 

 

お昼休憩。

 

子供たちは、単純な石投げなどで川と戯れてくれます。

 

彼らの遊んでる姿を見守っているのもええもんです。

 

JKになったみぃみさんは、のんびりと木陰で気持ちよさそうにしてますわ。

 

JKになっても一緒に川に来てくれるのは父親にとっては嬉しいもんです。

 

 

小刻みに現れる瀬がええ。

 

 

 

4人乗りの重戦車ダッキーなので、瀬の中でスタックしましたが、

 

これはこれで楽しい。

 

 

公園前の沈下橋。

 

 

これを過ぎるてダムの放水口を過ぎると本流の由良川に合流。

 

いっきょに川幅が広くなりました。

 

 

メインディッシュの山家の瀬。

 

ハイウォーターで 水がたっぷんたっぷん。

 

子供たちも興奮してました。

 

最後はゴール前のヤナの瀬。

 

これもまた大波で家族4人で楽しめした。

 

ゴールでは 子供たちはまだ遊び足らないのか水遊び。

 

親が好きでやっている趣味に付き合ってくれて、

 

水で遊んでくれるのは嬉しいもんですね。