天気:雨
メンバー:もみじの会4名
津田駅09:30~河内磐船駅16:30
雨のため中止という決断もありましたが。。。。
パラパラと降っていて午後からは止むという予報で決行。
個人的には春雨は好きなんですねえ。
雨水と土と樹々の匂いがたまらず好きですわ。
1時間ほどで国見山山頂。
途中、新サンドイッチ山に向かおうと探しましたが、残念ながら見つからず。
水芭蕉。
トンネルをくぐると、
ふれあいの里にある白旗池。
ここまで高低差もさほどなく、そこそこ変化に富んでいたので楽しい山歩きです。
そして交野山手前の長い階段を。
山頂に到着したけど、雨だからか誰もいません(笑)。
景色も残念ながら。。。でしたね。
でもポタポタ降っている雨の水分をいっぱい吸収しているツツジは綺麗ですな。
たまにある登りも緩やか。
旗振山近くの養蜂所?
お腹が減ってきたけど、雨を凌げる場所がなく歩き続ける。
100年に一度しか咲かない花を付けたササで、花が咲いたら枯れ死ぬそうです。
峠を下りたところに、農作業小屋の軒先三寸借りてラーメンを茹でる。
雨の中、急いで食べたので、
せっかく煮卵とチャーシューもそこそこにしか味わうことができず。
降りしきる雨の中での水芭蕉の群生地。
新緑がたまりませんなあ。
これから秋までの日本はサイコーですね。
くろんど池に。
春はカタツムリにとっても恋の季節ですな。
私市駅方面に向かう 尺治川沿のハイキングコースがたまらんです。
尺治の豊水潤の滝
そして、月の輪滝
たっぷりと森林浴しながら18キロも歩きました。
いやー、やっぱ山も日本もええですなあ。