今回の旅程は下記の通り
10月02日- 伊丹-成田-フランクフルト-エアフルト
10月03日- エアフルト-ドレスデン-プラハ
10月04日- プラハ-チェスキークルムロフーブラチスラバーウイーン
10月05日- ウイーン-ザルツブルク-ワッサーブル
10月06日- ワッサーブルクーダッハウーミュンヘン-マドリード
10月07日- マドリード-コルトバ-セビリア
10月08日- セビリア
10月09日- セビリアーグラナダ
10月10日- グラナダートレドーマドリード
10月11日- マドリード-ベルリン
10月12日- ベルリン
10月13日- ベルリン-エアフルト
10月14日- エアフルト-フランクフルト-成田
10月15日- 成田-伊丹
10月2日〜6日 エアフルトからミュンヘンは 後輩くんと同行
10月7日〜11日 スペイン一人旅行
10月12日〜13日 エアフルトからベルリン 後輩くんと同行
ってことで、
10月02日(初日)
朝 6時前に嫁さんに近くの駅まで送ってもらう。
出発前の子供達の寝顔がたまらんね。
電車内では 早朝から趣味の学童保育LINEに追われる。
伊丹は若干混んでいたものの2度目の渡欧なので余裕。
ラウンジでトマトジュース二杯。
8:00伊丹発の成田便は気持ち悪いくらい揺れがなくつい寝てしまった。
予定よりも到着が遅れたので、
同乗していた乗り継ぎの外国人グループ(多分オージー)が懸命に徒歩。
思わずこっちもつられた。
国際線の乗り継ぎの出国手続きだけど、パスポートをスキャンしての顔認証。
人を介さないのに驚いた。
ラウンジに10:30に入り 早速シャワー。
個室のシャワールームにはトイレも併設されておりかなり快適。
カレーとビール三杯飲んでいい気分。
学生さんの集団を横目に優先搭乗。優越感に浸れるね。
11:25発フランクフルト行きの機内に乗り込み座席を確認したものの、
やたらとガラガラ。
CAさんに確認して窓際の席へ移動。
トイレでパンツ脱いで パジャマへ。
ネット接続したり、お笑いテレビや2015ラグビーワールドカップのハイライトムービーたり、
そのうちに機内食。
ワインを小瓶2本飲みながら、検察の犯罪みながらしばし睡眠。
と思いきや 学童保育父母会LINE またもや小事件発生。
まあ いろいろあって楽しいわ。
映画「インビクタス」を観た。めっちゃ泣いた。
福岡で勤務してる時に開催されたいW杯。
ロムーの破壊力が印象的。
アパルトヘイト政策で対外試合が長く禁止されていた南アフリカ。
大学生の時に友人から
実は南アフリカが真の世界一のチームって聞かされたのを覚えてる。
全く目にすることがなく、
ネットもない時代なので北斗の拳の阿修羅の国みたいなのかと連想していた。
悲劇のヒーローと言われたナースボタ、
小柄な身体でジャージを汚すことがない選手と言われていたが、
アパルトヘイトによって世界でプレーできなかったと聞いている。
この映画後半の決勝戦はよく覚えてるわ。
よくあの場面でドロップゴールが出来るとは、
あれリフティングってオッケーになったん、とかね。
90年代はよく世界のラグビー観たなあ。
それにしてもその南アに日本よく買ったね。
教え子の廣瀬くんのおかげ、あれ、ひょっとして 俺のおかげかな なーんてね。
吉野家とのコラボ牛丼美味かったわー
びっくりするくらい揺れがなく無事空港到着。
女子大生の集団研修旅行なのか 初の海外なのか入国審査前でキャピキャピと初々しい。
SIMも難なく動作しネットは快適。
ATMでグローバルウォレットを試す。ドイツ語だけどまあ感覚で出金。
ターミナル2からターミナル1への移動はモノレール移動だったのでホームに行くも、
現在運行停止っぽい。
矢印の方に歩くとシャトルバス方面へ。バスにターミナル1と書いてあるのでそれで理解。
バスから何となく降りたけど、電車マークへと歩く。
前回ハイデルベルク行きのバス乗り場を探すのは大変だったけど、
今回の鉄道はその乗り場のすぐ近く。
事前にDBアプリでチケットを購入済みなので時間とプラットホームを確認して、
コンビニでコーヒーと水を購入。
30分前にプラットホームで待つも遅延。
ドイツ鉄道では遅延はいつものことらしい、と後輩くんからのショートメール。
ice1635の一等車両へ。ガラガラ過ぎてやや不安。
でもまあ初めての欧州鉄道。あー でも三時間かー。
空港駅からフランクフルト中央駅まではすぐに到着し乗客もそこそこ乗りこんできた。
カッセル駅を通り過ぎると、電車の進行方向が逆向きに。どうやら切り替え運転のよう。
車掌がきたので電子チケットとパスポートを提示。
エアフルト手前で何度か止まったりしたので若干不安だったが、30分遅れで到着。
もう夜の10時前。
電車を降りると冷え込んでたので、ライトダウンを。
駅から出ると若い人達の人だかりが。お店が開くのをまっているのかな?
車で迎えに来てくれた後輩くんと合流。
軽く市内でお祭りをしているところを案内。
オクトーバーフェス期間で ミュンヘンほどではないが
ドイツ全土でそれなりに盛り上がってるらしい。
屋台の キノコをガーリックバーベキューソースで絡めたものを食べたが、これが美味い。
軽く散策して後輩くんのアパートへ。
まだ8月に引っ越したばかりで未開封の段ボール箱が目につく。
シャワーを浴びて 翌日訪れるチェコビールのピルスナーを飲む。
まだ使ってないというベッドを使用。
相変わらず 学童保育のラインで 時間を持て余すことは全くなし(笑)
就寝。