欧州修行part3(ドイツ→イタリア→ドイツ) | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

8日目

空港へ向かうシャトルバス出発時間の

20分前に目を覚ます。

やべえ

無事5時半出発のバスへ

ここで後輩くんとはお別れ

いやー南ドイツ楽しかったなあ
 



8時発フィレンツェ行きの便に

アルプスを縦断するその眺めはまさに絶景

いやーん 欧州 ええやん
 



空港からサンタマリア・ノヴェッラ駅へ

待ち合わせの時間まで余裕があったので、

嫁と携帯のLINEアプリでトーク

いやーもはや東京から大阪に電話している

感じですわー

それほど通話音質がクリアー

で 駅近くのマックで福岡時代からの悪友と合流

にしてもこのフィレンツェ

歴史地区全体が世界遺産だけあって

芸術的ですわー

まるで自分が映画の中にいるかのような錯覚
 


アルノ川自体はきれいとは言えないけど、

その雰囲気はチョーおしゃれ
 


そんな中アカデミア美術館行ってダビデったり~
 



グルメ部主将の悪友の事前情報により、

グルメ活動に勤しみました~。

いやー 信じられへんくらいうまい
 


パスタに
 


じっくり茹でた牛タンにオリーブソースをあえる

たまらん
 



夜は夜で

生肉とハム&チーズ そしてトスカーナワイン

La Pentola Dell'Oro

もうたまらん
 


太めのパスタも絶品

いやー やばいわ
 



とどめはキアナ牛

1キロのTボーンステーキは食べ応えあり

半分づつ分けたものの、

主将は少し残してしまった
 


夜は イタリア語に吹き替えられた

映画アナコンダをみて就寝


9日目

実質の最終日

朝からウフィツィ美術館に

日本から予約していてよかったー

そのくらい激混み

イタリア語サイトでカード決済も

なんとなくだったけど、その甲斐あり

ダヴィンチ、ラファエロ、ボッティチェッリ、

リッピの代表作に触れまくり

教科書に載っていたものが間近に展示されており

感動しましたわー

写真も撮りすぎてもはやブログにアップできる

容量を余裕でこえる程

いやーよかったなあ

フィレンツェ

まさかこんなに見るものが多いとは…

行く直前までまったく調べてなかったので

残念ですわー

まあ次回かな
 


昼食はまたもグルメ活動

いやーめっちゃうまいわー

Ristorante Il Caminetto Firenze
 


日本人以外ならイタリア人に生まれ変わりたい
 


全然飽きないなあ

日本食が恋しいと思わなかったもんなあ
 


チーズはまったく飽きないし
 


ドルチェはサイコー
 



軽くお土産を買って

夜もグルメ活動

Il Latini

ラム肉がたまらん
 


ジェラードも文句無し
 



どこも名店でしかも味はどれも素晴らしい

フィレンツェ サイコーやね

芸術と美食の街、また行きたいわー

10日目

フィレンツェ最古のカフェ

Caffè Gilli

サンドイッチ

うまいわー
 


フィレンツェで友人と別れ、フランクフルトへ

ラウンジでシャワーを浴びさっぱり
 


そばでスカイもうまい
 


最後のドイツビールもサイコーっす
 


帰りの飛行機は

プレミアムエコノミー3席を贅沢に使い帰国
 



久しぶりの個人旅行はドキドキしたけど、

今はwifiが使えて、

iphoneとモバイルwifiがあれば

何不自由ないっすね。

iphoneでグーグルマップを使えば、

日本と同じようにナビにもなるし

快適このうえない。

実際に日本語で外国の高速道路を案内されるのは

少々違和感を覚えるほど

まあ便利極まりないわー

飛行機の予約やチェックインは

全てウェブで済ますことができるし

一昔前とは一変しましたね。

飛行機の予約もさることながら、

宿の予約もPCだけじゃなくiphoneでサックサク

ホント感覚的に地球が狭くなりましたね

まだまだいっぱい行きたいところがあるので

今後も楽しみです。

にしても こんな旅行を許してくれた家族、

とりわけ嫁には感謝です

今度は一緒に行きたいなあ

(修行完了)