後輩がドイツのハイデルベルグに単身赴任になり、
呼び出されてしまいましたわー。
伊丹から成田に乗り継いでフランクフルトに到着。
初日はサクッとドイツ3大名城の1つ
ハイデルベルグ城に行って
メシくって終了。
2日目
レンタカーでいざ南ドイツへ~。
まずはデュービンゲン
この時期にしか採れないシュパーゲルがうまい
デュービンゲン城も堪能
次はホーウェンツォレル城
これまたドイツ3大名城の1つで、
標高855mの円錐状の山の上に建っており、
まさに天空の城
プロイセン国王やドイツ皇帝も輩出した名城
日本ではノイシュヴァンシュタイン城に比べると
無名なのは、交通の便が悪くて
観光ルートにのっけにくいから
いやーもったいないわー
城からの眺めは絶品で南ドイツの平原が一望です
で、島全体が世界遺産の ライフェナウ修道院島
ロマネスク以前の壁画がある聖ゲオルク聖堂をはじめ、
聖マリアマルクス教会、聖ペーターパウル教会など、
中世初期における修道院建築の重要な遺産らしい
そんな聖ゲオルク教会の前でパチリ
教会内は1000年以上前のフレスコ画は
柔らかいタッチでチョー綺麗
次は スイス国境沿いの町コンスタンツ
ボーデン湖がナイス 明るいいい街だった。
湖畔に立つインペリア像をバックにぱちり
二日目の最後は ドナウエッシンゲン
ドナウ川の始まりの町
ドナウの泉をさくっと堪能
黒い森から流れ下るブリガッハ川とブレク川に
ドナウ源泉の水が合流し、
ドナウ川はこの町から流れ始めるみたい
3日目
スイスに入国
チューリッヒは軽くスルー
いやー 景色が素晴らしすぎるわー
チューリッヒを過ぎ、ルンゲルナー湖で
やってきました インターラーケン
ハーダーカルムからの眺めは
なんとも言えないくらい素晴らしい。
ずっとテンションあがりまくりです。
アイガー、ユングフラウ、メンヒ
とアルプスを代表とする山々です。
さらに近くで見ようということで
グリンデルワルトへ
アルプスから流れ出る川に沿っていく道は
たまらんね
アイガーを背景にパチリ
つぎはローザンヌ
ってことでレマン湖
死んだ親父が行きたがっていたとこに
代わりに行けてよかったわー
オリンピック記念館でパチリ
ペットボトルの水が一本7ユーロするスイスから
フランスのディジョンへ
フランス国境で検問にあう。
で、ディジョン到着は夜の10時過ぎ、
市街はハンパない路駐で停めるのに一苦労
せっかくの美食の街ディジョンも
食べたのはマクドナルド
まあこんなこともあるさー。
4日目
旅のコースを再検討した結果、
まずはルクセンブルクに向かうことに
高速でカヤックを4艇積んだ車に遭遇。
窓越しでカヤッカー交流をしてきました。
いやー チョーマイナースポーツなのに
こんなところで外人カヤッカーと出会うとは
ルクセンブルクの街は チョーおしゃれ。
さすがは街全体が世界遺産
ノートルダム大聖堂は荘厳でありながらも、
ヨーロッパの方々はおしゃれですわー
さくっと懺悔しておきましたわー
ルクセンブルクめしもうまい
旧市街は見応え抜群
いやー ルクセンブルク楽しいわー。
レンタカー最後の訪問先は
ドイツのシュパイアー大聖堂
これまた世界遺産になるのもうなずけるほど
中もすげえわー
3日に及んだレンタカーの旅は楽しすぎたわー
ハイデルベルグに戻って一息
ハイデルベルグのドイツめしもうまし