24日の漁協HPより
平水より約10センチ高まで水位は下がってきました。
垢も付き始め場所ムラは有りますが、釣れだしました。
場所により川が大きく変わっていますので、ポイントも変わっています。
新垢つきぼちぼちと釣れていますが、今日は大釣りの情報はなく10匹前後の人が多いようです。
深水を狙われている人より、比較的浅瀬を狙われる方が良いようです。
橋の上からアユが見えるのは、午後からの方が見やすいです。
垢も付き始め場所ムラは有りますが、釣れだしました。
場所により川が大きく変わっていますので、ポイントも変わっています。
新垢つきぼちぼちと釣れていますが、今日は大釣りの情報はなく10匹前後の人が多いようです。
深水を狙われている人より、比較的浅瀬を狙われる方が良いようです。
橋の上からアユが見えるのは、午後からの方が見やすいです。
初日は たいしたトラブルもなく 32の釣果。
確かに浅瀬でよくかかったと思います。
また 先週 おやっさんが 垢つくのが 1週間近くはかかるやろうなと言ってたのを思い出す。
車用の網を おいちゃんからいただきました。
この網、 なんや手触り チョーよかったっす。 ええもんいただきましたー。
アザース。
また いつも奥さんに作っていただいてる おにぎりもサイコーでした。
なんや いつも すみません。
おやっさん&おいちゃんで 友釣り歴 合計約80年。
そんな二人から 毎週のように講義を受ける友釣り歴4年目のわたくし。
おそらく 通常の4年目よりもハイスピードで上達していってるように思います。
仕掛け、状況把握、泳がせ方、 お二人に遠慮なく 初歩的なことも尋ねます。
おかげさまで この日はよく釣れました~。
でも 人間 欲がでるもので 釣れても釣れても満足しないのかも。
25日の漁協HPより
昨日は、夕立が無かった様です。
体調の悪い方の入川は、避けてください。熱中症や雷には、注意を。
体調の悪い方の入川は、避けてください。熱中症や雷には、注意を。
翌日、 朝は決まって 納豆ご飯&生卵、そしてインスタントみそ汁、でシャケ缶。
いやー ぜいたくな朝やわー。
ニューキャラの方 登場。 友釣り歴30年の方です。
昔のアユ釣りスタイルの話で 盛り上がりました。
ハリスに馬の毛を使ってたり、 竹竿は竹選びから始まる、 いやー おもろかった。
二日目の朝は ゆったりです。 いやー 楽しいっすわ。
なんちゃって師匠もそうだったけど、
こんなめんどくさい釣りを教えてくださって お二方 ありがとうございます。
で、 いざ。
しょっぱなからトラブル発生。 オトリに鼻環通した後 送り出すと...
つけ糸から離れて行ってもーた(笑)。
慎重に二匹目でかけるも、
ゴミにひっかけて オトリごとさようなら...
で、慎重にしていくと、なんとか午前中で12匹くらい。
昼休憩に上陸しようとすると、 なんと オオサンショウウオが出現。
いやー でかいっすわ。 きもいっすわ。
食べたら まあまあうまいらしいけど....
昼からはさっぱりやったけど、 夕方30分程で 8匹程の入れがかりが。
いやー 気持ちよかった。
んー 夏やねー。 川の中が気持ちよかった。
花を愛でる おやっさん。
マムシの皮をはいで 生で食べたことのある おやっさん。
小学生5年生くらいから友釣りを始めてるおやっさん。(昭和20年代)
その頃はダムもなく、本当の天然遡上(大阪湾からか)の鮎だったらしい。
そんな鮎を売って小遣い稼ぎにしてたらしい。
ってことで 二日間の釣果 52。
昨年まで買ってくれてたオトリ屋さんは もう廃業してしまったので、
だーれも買ってくれません。 あーあ あてにしてたのになあ。
誰か 何かと交換しませんか?(笑)
娘は 土日とも プールだったみたい。 にしてもよく焼けたねー。