前日にヒロトさんの案内して頂いて実に充実した川下りだった。
4時間以上も川で費やしたみたいで 体はヘロヘロです。
ロールも100回くらいしたんじゃないかな?
起きてから何するか決めようって考えながらブログ書いてたりしてると、
マックスからメールが。
次週に行われる北山川ラフティング大会のことについてだった。
メールのやりとりの中で、
明日川行かないか?
と誘ってみました。
まあカノジョと過ごしてるだろうから、
いやあ さすがに明日は無理っすわ また来週がんばりましょうよ。
ってな内容のメールが返信されると思ってました、まじで。
しかし この男、期待とは裏腹に実に積極的で、
明日は一人で揖保川でも行こうと思ってたので、了解です、じゃあ綾部いきますね。
.....
.....
.....
...やってもうた.....
で 確定してしまいました、川行きが。
断ればいいじゃん と思われますが、 そうは私の男気が許しません。
しかも朝起きると たっぷりの疲労感....
う~ん つらいなあ。 ウェアもまだ グチョって感じで乾いてないし.....
そうこうしてると、またマックスからメールが。
今家出たので予定通りに着きます。
とのこと。
いつも遅れてくるくせに、今日に限っては ON TIME なのね。
でいざ出発。
昨日 ヒロトさんにガイドしていただいたコースです。
立岩下のウェーブに到着。
マックスはウェーブを楽々のりこなしておりました。
私は まだままならないのに、加えて体が..... きつい....
沈して流されやっとロール。 まじしんどいです。
そんな感じでしたが、川下ってると体もだんだん暖まってきてなんとか動くようになりました。
懐かしの上林川です。
山家の発電所放水のとこまで遡上してみました。
昨年は 鮎釣りや犬練など 随分とお世話になった川なんですよね。
昨日私が感じたように マックスもこの由良川が新鮮だったようです。
同じ川でも ダッキーとカヤックでは全然感じ方が違いますね。びっくりです。
観光ヤナのとこでしばし休憩。
真似してマックスも購入したサーモス(THERMOS)の水筒。
この水筒には鮎釣りの時に随分助けてもらいました。
真夏のカンカン照りの車の中でも、
中の氷はとけずにひんやりとした冷水で私の喉を潤してくれました。
で、昨日さんざん遊ばせてもらった生コンウェーブです。
私なんかヒロトさんの助言がなければ何にもできないのに、
この男はサクッとウェーブに乗ってました。
あげくの果てはループしてました。
レベルたかっ!
この男の成長率は目を奪うものがあります。
加えて、川関係に関しては ボンボンです。
ラナパパさんにいろんな川に連れてってもらってるくせに、
下った川の名前は覚えてないことが多々あり、
いろんなギアは格安で譲ってもらったり
川知識はふんだんに与えられてます。
川界のボンボンです。 おぼっちゃんです。
しかも明るい性格で人を不思議と寄せ付ける その魅力。
アズマックスファンは かなりいると予測されます。
まあ私も彼がいるとホッとします。
おそらく一緒に下ったことのある人はそう感じることでしょう。
しかし何故か我が娘は 彼にだけはおびえて、全く近づこうとしません。
女の本能で何か感じとるのでしょうか..... ようわかりませんが.....