上桂川-08/29 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

いよいよ っていうか ラスト鮎釣りです。

 

本日も 以前にあったように 仕事午前→ 近場なので上桂 っていうパターンです。

 

でも まあ テンションはかな~り低めです。

 

行く道に飽きたのと 6月~7月はかなり鮎釣りに没頭したから その反動かもしれません。

 

 かなり釣りに行ったような気がします。

 

また前回に何故か腰が痛くなるようになってしまいました。(不明)


 

 大阪を7時半に出て 取引先へ。

 

望んでたわけではなく、かな~り早くに終了。

 

 もうちょっとゆっくりしてってもよかったのになあ、 残念。

 

で上桂へ向かう道すがら 

 

スプリング日吉の中にある売店で食料調達。

 

ってかコンビニとかがこの界隈にはないのでしょうがなかったのですが.....

 

しかしここで買ったカレーロールパン....  激まっずぅ 350円もしたのに....

 

なんじゃこりゃ、 高かったので運転しながらちょっと食べたり、

 

外にポイっとしたり  なんか腹立たしい。

 

 
 でまあ上桂へ。

 

テンション低めなので スピード遅めで向かいました。

 

 

 シモ(下流)からカミ(上流)へ川を見ながら例のポイントに向かってましたが.....

 

なんや釣れなさそう.....

 

例のポイントに着くと、アカぐされになってるっぽい。 

 

まあ友釣り最後の日やからなあ

 

(翌日から網漁解禁になります、そうなれば専用区がないので実質友釣り終了)

 

 心の中で 雨降って釣れない状況になってればなあ、 誰もいなかったらなあ と思いました

 

が.....

 

ん?  あ! あれは!  おっ おやっさん!

 

 

「おやっさ~ん! こんちはっす、 どうっすか?」

 

「おう ぜんぜんあかんわ 朝からやって たった二匹やぞ、おまえ」
(この人 語尾に おまえってかならずつけるなあ )

 

「まじっすかあ?  でも おやっさん やってはるんやったら竿だしますわ、最後ですしね」

 

 そうや 川とこのおやっさんに挨拶するつもりで今日は来たんやった... うん そうだった。


 

でおとりやで 養殖鮎(天然鮎は元気はいいが、持久力にかける)を購入し、いざ川へ。


 

って おやっさん どうしたんすか?

 

「もうやめるわあ やったってしょうないわあ」


 

..... ええええ~   

 

「おまえもやってもあかんぞ、今日みたいな日はあかんわ、おまえ」


 

おやっさんいわく、近くでやってた人二人もボウズらしい.....


 

まあ じゃあ 今日も無理やなあ..... オトリ大事に使っていこう。

 

 


 

  で結論から言うと.....   全滅です。

 

鮎が泳いでるのはめちゃめちゃ見えるけど さっぱりです。

 

友釣りって オトリ鮎に対して けんかふっかけてくれないと 釣れません。

 

 ようするに人間でいうと喧嘩っ早い奴がよく釣れるってことです。

 

仲良く一緒にエサ食べようやあ ってな群れ鮎やじゃれ鮎は どんだけたくさんいようと

 

絶対にかかりません。

 

でも 人間の心理で 見えてるとどうしてもそこに竿を出してしまうもんです。

 

オトリをスーっと入れると みんな逃げてしまいます。

 

あ~あ このパターン前回と同じやなあ。


 

 ってか もう追う鮎はおやっさんが全部とったんちゃうん? 

 

一回 なんかかかったと思ったら....ナマズみたいな魚でした。

 

 

これでオトリもヘロヘロです。

 

もう一匹のオトリはまだ元気でしたが....

 

 釣れる気はしないし、一気にモチベーションはさがってしまいました。


 

そんな最後の友釣りでした。


 

今期は実質2年目、 そんな中でも自分なりに試行錯誤しながらも 楽しめましたし、

 

目標の二桁釣果も達成できました。

 

来年の解禁の目標は20超え かな。


 

今は 友釣り もうええわ って感じですが、来年の5月からまたウズウズするんでしょうね。

 

私や高槻のおやっさんのように 他の趣味があるとけっこうあっさり終了できるんでしょうね。


 

友釣り一辺倒の人達の夏は まだまだ続くようですが.....


 

おやっさんは 驚くほどあっさり終了でした。  

 

まあ この人、 毎日のように川出れるもんなあ。

 

しかし最高のおやっさんやった、 70歳を超えてもバリバリの現役だもんなあ。 

 

すげえよ、おやっさん。(名前知らんけど....)

 

また来年もよろしくお願いします。