安曇野旅行-08/18~21 part2 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

[四日目]

 

昨晩も比較的けっこう眠れました。

 

まあテントで3泊もしたもんだ、 この日は大阪に帰ることにしました。

 

雨が降る前に撤収作業です。

 

テントやターフにアリが登ってましたが、ゆらしたりすると割とすぐに逃げてってくれました。

 

で、汗もかいたし 昼食まで時間があるので で秘湯っぽいとこに行くことに。

 

紹介文をそのまま抜粋すると、

 

穂高温泉郷の湯元でもある中房渓谷に立つ宿で、
日帰り入浴もOK。爽快なのは原生林に囲まれた広々とした露天風呂。ときおり野猿なども顔を見せる。

 

とある。

 

 

中房川沿いに車を走らせると、

 

 

国有林に囲まれ、

 

 

時折みせる中房川は 川オタクの私にとってはたまりません。

 

 

次回は川遊び→温泉 というのも出来ますね。

 

 燕岳の登山口にもなっているせいか、割とひともいます。

 

 温泉は なんといっても今回4回行った中で 最高の評価をいただきました(嫁に)。

 

キャンプ地から20キロと結構あったのですが 来てよかったです。

 

誰もいない時に記念に撮りました。

 

内風呂と

 

 

露天風呂です。

 

 

いやあ サイコーの温泉でした。 油断すると休憩室でまったりしてしまいます。

 

まったりする前に撤退しました。

 

 

もうお昼時なので、目指すはそば屋さん

 

 

 

ここでは四季の椀そば(5段重ね)と(3段重ね) それと かじかの唐揚げをいただきました。

 

 

娘は初そばです。 そばってアレルギーあったりするらしく遅くに食べさせたりするらしいですね。

 

そんなの関係ねえ って感じで おいしい おいしいと言って かじかも全部食べやがりました。

 

 

近くの田んぼ道 を走ったりで今日も元気です。

 

 

安曇野のこんな景色がたまりませんね。

 

 

まだ帰りたくなかったので、一昨日に雨で行けなかった国営アルプスあづみの公園へ向かいました。

 

入ってすぐのところで 今度は 信州りんごソフトクリームを。

 

 

やっぱり天気がいいと気持ちいいですね。 多少汗ばみますが日陰に入るとすずしいですしね。

 

 

ここでも娘は走りまくりです。

 

 

安曇野の豊かな自然を楽しみながらふれあえるように整備されてます。

 

 

じゃぶじゃぶ池に入ったり石投げたりして遊んでました。

 

 

で、この旅行でこいつを静かにさせる遊び クルクルです。

 

クルクルするか? と尋ねれると とっても嬉しそうです。

 

まあ ちょっと危険かもしれませんが.....

 

 

大きなゴムボールで遊んであげたり

 

 

ジャンプしたり

 

 

でその時の動画です。

 

 

ハンモックでも遊びました。

 

 

もう夕方の4時です。

 

 

ここでデジカメが壊れたのでラッキーでした。

 

 

世界のカブトムシ・クワガタ展 で写真が撮れなかったので残念でしたが....


 

娘もさすがに帰りの車の中ではさすがにいびきかいて寝てました。

 

でもまあ起きたら復活しておりましたが....


 

行き当たりばったりの旅行でしたが それはそれで楽しめました。

 

高速料金もETC割引を利用し、宿代は500円でしたし、 距離感もつかめましたので

 

次回来る時はいくぶんか効率よく動けると思います。

 

ただ..... お盆明の平日だったので 休みの日になるともっと人が多いんでしょうね。

 

次回は 上高地と白馬かな  で拠点はやっぱり かじかの里公園になるかも....

 

それと川がたくさんあったのが魅力的でした。

 

また北アルプスの雄大さと風景に感動しました。

 

山登りとかまったく興味のない私ですら少し興味をおぼえたほどです。


 

日本ってホント自然豊かですね。 こんな国に生まれて幸せです。

 

とてもいい旅行になりました。

 

下二つは自分へのお土産です。(一部)