上桂川-07/05 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

前夜から綾部入り、

 

でいざ上桂へ。

 

綾部からだと美山町を経由して約1時間。

 

新しいトンネルや道路ができて万々歳です。

 

道路特定財源... ちょっといいかも。


 

で到着は5時前。

 

実は 2年前に購入した鮎ルアーを試したくて 早く来たのです。

 

ですが、車が一台とまってました。

 

早いなあ  と思いきや 中から人が。

 

例の高槻のおいちゃんでした。

 

もうこの人とも3年目かあ   思えば1年目に竿の穂先を直してもらったり、

 

いろいろと指導してもらったりしてるなあ。

 

名前しらないけど.....

 

でも いいおいちゃんだあ。

 

オトリも譲ってくれると言ってくれてます。

 

でもやっぱり悪いですからね、購入です。

 

久しぶりの天然オトリ購入。

 

で鮎ルアー試しましたが.... ダメですわ。

 

やっぱり生きてるオトリにはかないませんね。

 

オトリの操作が上手くなるのが一番で、ルアーは封印ですわ。

 

で、10時半には8匹の釣果、 おっ 20いくか?

 

でも場所換えたり(合計4回)

 

結局 釣果はオトリ込みの14匹でした。


 

12時間たっぷり友釣り三昧でした。

 

楽しかったああ。

 

で綾部に戻ると 凍らしておいた鮎を炭で焼いてくれてました。

 

実は 家の中のガスで焼いて食べてたんですが...ん? って感じでおいしくなかったんです。

 

調べてみると ガスと炭とでは雲泥の差があるらしい。

 

実際1週間前の冷凍鮎でしたが......  


 

サイコー!!  でした。

 

鮎の塩焼きは やっぱり炭ですわ。

 

この日釣ってきた鮎も何匹かは 焙って食べました。  うまい  です!

 

これ読んで引き続き がんばるか