NKCのプリンス(王子)こと花鳥が名古屋から大阪に帰省する為に、
その道中であるナラヨシへとお誘いをいただきました。
もう年末やしなあ... 寒いしなあ... 二人っきりで漕ぐのも なんか物寂しいなあ。
でアズマックスも誘って いざ出撃。
到着するやいなや、雨とあられに見舞われてしまいました。
なんか最近このパターン多いなあ...
しかし あの板取&ナガラの経験は大きかったように思います。
あの時にくらべれば、まだ全然ましでした。
回送すませ、いざGO です。 この日の目標は沈脱しないことです。
また花鳥にはウェーブスポーツのEZG50をお借りしました。
この日のためにわざわざ持って来てくれたのです。
以前にKYOKOさんからもお薦めいただいたフネなので、
興味もありけっこうネットでググってたりもしてたんです。
ダウンリバーにもいいし、瀬でちょろっと遊ぶにも申し分ないとのことらしいです。
あー でも緊張するなあ。 パドルも新調したばかりのやつだし....
今日は水量が増えたおかげでスタート地点でもそこそこ水深があったので さっそくロール。
おおおお 大丈夫じゃん!
何度か確認しましたが、けっこう操作しやすい、ロールもなんか楽。
実は今もってるフネ(なんやACEっていうらしい)のフィッティングはかなり適当で、
かつ沈脱ができやすいようにわりとゆるゆるなんです。
ガチガチにフィッティングするって、それだけですごく怖かったのですが
多少ロールに自信できてきたので、けっこうきつめに装着。
あらためてフィッティングの大事さがわかりました。
いつもは逆さまになりながら、あ~ ゆるゆるやなあ って感じながらロールしてましたから。
もうのっけからノリノリでした。
雪がふったりしましたが、もう そんなの関係ねえ! でした。
今日は 花鳥によるカヤッククリニックとのこと。
陸上ではその性格によりおちゃらけキャラとして発揮しておりますが(自発的かどうかは不明)、
川の上ではめっぽう かっこいいこの人。
で、しょっぱなの瀬でエディキャッチをと言われましたが、 う~ん まだまだダメですね。
まあ なんとな~く でしたが、 まあいいでしょう。
ヤナ下では 初めて瀬に入ったりして遊びました。
まあ なんにもできないですが、カヤックでは初の試み。 これがなんていうかめちゃくちゃ楽しい。
みなさんが、ロールができるようになると全然違ってきますよって 言ってたのがわかりますね。
瀬に入って沈するも、ロールで起き上がればいい。 このことができるといやいやおもしろい。
カルディア下に到着し、しばし休憩。
阿田橋前の瀬でも突入してみたりで、充実しました。
で次の神社下の瀬。
花鳥が遊んでおり、次に入ろうとエディで待ってた矢先、 なんと沈脱してました。
二回ためしてダメなら即脱ってました.....
う~ん.... 上手い人でもするもんなんだあ... けっこう驚きました。
プチレスキューできたのですが、なんともいや違和感を覚えました。
私なんかは息が続く限り何度もロール試すのに... (この日は最高で4回目で起き上がれました)
花鳥... ちょっとへこんでました。
そうか、俺なんかまだ始めて二ヶ月だから 全然 沈脱しても許されるよなあ。
ですが、何度かロールの確認をしたりしました。
マックスは逆ロールを果敢に練習し(鼻栓忘れたにもかかわらず)、できるようになってました。
そのおかげで、二人とも芝崎の瀬も楽しく下れることができました。
最後の天理教の瀬では ちょっと遊んだりしたのですが、
沈してもなかなか起き上がれずやっと4回目で成功。
最後の最後で沈脱するかも と思ったので冷や冷やしました。
なので、近くのプチウェーブに回避して遊んでおりました。
マックスは最後にはハンドロールの練習をしておりました。惜しかったのですがもうちょいでしたね。
しかし やっぱこの人... 川の上ではかっこいいなあ。
と思いながら、マックスのハンドロール練習中、 また沈脱してました.....
う~ん..... カヤックって奥が深いなあ....
テイクアウトして回送から戻ってくると、
花鳥の知り合いの方も同じとこで 沈脱してフネがかなり流されてました。(この写真撮影後です。)
私なんか沈脱してもまだまだ全然オッケイだな(あんまよくないけど...)。
そう思いながらも今後も謙虚にがんばっていきます。
この日は とりあえずの目標、ノー沈脱が達成できましたので
ド年末にもかかわらず来てよかったです。
またカヤック貸してくれた花鳥、 今日はホントにありがとう。 またよろしくお願いします!
いつものマグロに行って二人と別れ、
いつものケーキ屋さんに行って嫁と娘にお土産を買って帰りました。
一週間遅れのメリークリスマスになります。
そろそろ年賀状でも書こうかな。