美山川(唐戸コース)-07/14 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

水位:0.95m(田歌)
天気:雨
区間:唐戸渓谷~美山自然文化村(河鹿荘)
メンバー:ラナパパさん


 

前日に三重県の桑名市で仕事があり、どうせならばその帰りに 義理ママ実家の熊野に行こうと
 
思っておりました。  ですが、台風マンニィのせいで泣く泣く中止に。

 

 で、やっぱり 来てしまいました、綾部に... 結局いつもと同じように金曜日の夜に綾部イン。

 

もう 何週連続来てんねん。

 

 で 朝に 例の犬練河原へメイと。

 

 川にボールを投げ入れるとサクサクとってきてくれるようになったので、私は着替えることもなく

 

普段着で傘さして ボールを投げ入れてました。

 

 増水していてちょっと濁流化している川にもザブザブ入っていきました。

 

おまえ、ホント たくましくなったなあ。 

 

 

 で、小一時間程して綾部宅にもどり、ラナパパさんとの待ち合わせ場所、美山ふれあい広場へ。

 

 唐戸セクション、 安曇川、 上林川&土師川 などが候補としてあげられていました。

 

アズマックスも来る予定が急遽来れなくなったとのこと。

 

 ということは ラナパパさんと二人...   あ~あ マジ本気モードの川下りだぁ。

 

体育会バリバリ川下り部になってしまうのね...


 

結局、ラナパパさんが一番行きたいと希望していた 唐戸コースにチャレンジすることに。
 
プットアウトの河鹿荘で車を一台置き、プットインの唐戸渓谷へ。

 

ここは便利でトイレもある駐車場があり、その下から下ることにしました。

 

その駐車場からの眺めです。 否が応でも緊張してまいります。

 


 

なんせ、スタートしてすぐに核心部があり、3つの連なる瀬が待ち構えているそうです。

 

一段目、二段目、三段目 と。  全て岩がらみで 特に二段目は落差がけっこうあり、その直下は

 

まきまきのストッパーになっているとか。

 

道路からは見えないので、ラナパパさんとは スカウティングをして一つ一つエディーをとって

 

いきましょうと、合意しました。

 

ところが、快適な瀬は次々と現れるのですが、核心部なるものは全く現れません。

 

 おそらく今回プットインした地点よりも上流なんだろうなあ と...

 

申し訳ない!!  私の下見のミスでした。

 

 どうしようもないので、結局このコース約10キロを下りました。

 

下の写真のような瀬がでてはまいりますが、 まあ まあ そんな瀬達でした。

 


 

 

途中堰堤も二箇所ありましたが、 一つは適当にクリア、もう一つは適当にポテ。

 

で、回送のときにプットインの少し上流にいきましたが、ありました、ありました。

 

チョーナイスな核心部を発見!

 

 あ~あ ここなんですね。

 

今回はラナパパさんにはとても申し訳ないことをしてしまった。

 

 いつもは周囲に気をつかって 自分の行きたいコースや川に行けない人が 

 

今回は自由にできる日だっただけに、本当に申し訳ない。

 

 でも まあ 心の広い人なので よかったです。

 

つづく。