近場の上林川のプチ鮎釣りから戻ってきたのが昼の2時。
おっ 全然カヌーできるなぁ で軽く昼食を食し、いざ出陣。
みぃちゃんはお昼寝中でした。 そういえば今日はまだまともに会ってないなぁ。
メイも本調子ではなさそうで、朝あまり食欲がなくちょっと心配でした。
今日のコースは途中で終わることもできるし、プットイン地点に着くまでに様子おかしかったら、
帰ってもいいなぁって思ってました。
大丈夫か?メイ。
到着するや否や 元気になったみたい なのか子供のように遊びになると元気になるのか
まぁ とりあえず 行きますか。
平常時は漕げないこのコースも何故かいつも雨に恵まれて 今回で3週連続3回目。
水位的には申し分ないのですが、初めてのときよりも迫力感が薄まって感じます。
ちょっと水が少なめでした。
ときおり、メイのおしっこなどで休憩をとったりしたのですが、
こいつ 初めて川に連れて来てから幾度となく沈してるのにもかかわらず、
本当に楽しそうな顔をしてくれます。
この日ももう早くも3回くらい泳いでるんですけどね...
休憩しておしっこをすると何故かフネのほうに行っては私に 早く行こうよ! ってせがみます。
ハマってますね、あなた。
なんかこっちまでうれしくなります。
少しは信頼関係が構築できてきているのか、こいつもフネの先頭に立って前を見据えてたりします。
瀬に入る前は後方に移動させたり、 軽めの瀬なら前方にポジショニングさせたりします。
けっこう、尻尾振って楽しんでくれてます。
由良川に入ってからは、水量豊富のカフェオレちっくな色になっており、
波が左右から押し寄せてきます。
なんかアマゾン川みたい(行ったことないけど)
お互い沈したくはないなぁ。
途中で休憩を入れたりして由良川後半部分にさしかかると、福知山カヌークラブの方々に
お会いしました。
犬連れでお騒がせいたしました。
またHPも参考にさせていただいたりしております。ありがとうございます。
で、後半部分の瀞場なので、例のごとくメイを泳がすことに。
見ようによっては虐待してるみたいですね とのご指摘にありますように
私自身もそう思われてもしかたがないのかって思ったりします(笑)
この区間は水量もあるので 安心して泳がせれる区間でもあり、
一応一定距離保って漕いでおります。
メイと共に無事 笠原神社下の河原にてプットアウト。
ここで福知山カヌークラブの方々とはお別れ。
運転不慣れな嫁に回送に来てもらう手配をしておりましたので、愛想なく退散してしまい、
すみませんでした。
しかしカヤックは自由度高そうでおもしろそうですね。
ただ、ロール失敗→沈脱 なんてシーン(KROさんの)を見たりしてると
やっぱり気が引けますね。
メイも随分楽しくカヌーに乗ってくれますし、やっぱりダッキーですかね。
なんかこのコース、 メイの散歩コースになりそうです。
泳ぎも上達してきており、何より本人(犬)が楽しんでくれてます。
昨日の夜は 綾部に着くなり、こいつは はしゃぎまくってました。
嫁がメイの代弁をしてくれました。
行こうよ!(メイ:嫁が代弁)
いや もう夜ですからダメですよ(私)
なんで? 行こうよ!(メイ)
いや真っ暗ですやん(私)
はっ? 何が? 行こうよ!
ってな顔で私を見つめてきました。
しまいには 何で行かないんだよ!! って吠えてましたわ。
大人の体力をもったちびっ子です。
今は気持ちよさそうにぐっすり眠っております。 お疲れさん、メイ。
(追記) 6/25(月)
最近 綾部に行くときは 金曜日の夜に大阪を出て、綾部ICを夜10:00以降に出るようにしている。
ETC割引の関係で1350円で行けるからなんですが、
帰りは月曜日の早朝に綾部を発ってます。 これもETC割引の絡みと高速道路がすいているとの
判断でそうしています。
で、 綾部で朝起きると メイは私の後をウロウロとうっとうしいくらいに付回してきます。
帰る日の朝もそうなんですが、もちろんメイを連れて行くことはないのですが、
本人(犬)は 川に行きたいのに置いてけぼりにしやがって くらいに思ってるらしく、
玄関先でしばらくすねていることが多いらしいです。
この日もそうだったみたい。
義理ママのメールによると
‘ふて寝して、呼んでも無視です。又機会あれば遊んでやって下さい’
とのこと。 了解です!
玄関先でふて寝しているメイ