上林川-06/03 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

水位:0.04m(八津合)
天気:晴れ時々曇り
区間:上忠橋~戸倉上橋
メンバー:ラナパパさん、後輩一号、アズマックス、後輩Kさん、嫁



 

義理パパ&義理ママ宅の側の交差点で10:00に待ち合わせ。

 

なんと好都合、ゆっくり寝れるではないですか。

 

30分くらいは遅れて来るだろうと予測しましたが、皆さん早かった。

 

遅れてすみません。

 

さて、もはや勝手しったる上林川。

 

ただ、やはり 気になる水位&水量。 八津合水位は 0.04。

 

今までチェックした中で最低水位でした。

 

う~ん...

 

下れるかなぁ と心配しましたが、 まぁ メンツは 最終解脱者と後輩一号 と嫁。

 

まっ ええか と思いましたが、アズマックスと後輩Kさんも参戦。

 

後輩Kさんは以前に ナガラで泣かしてしまったこともありましたね。

 

でも先週の結婚式で明るく振舞ってたので、本来の明るいKさんと出会えました。


 

さて その結婚式の主役の一人、新妻 後輩一号の 

 

‘この川、おもしろいん?’ と

 

‘は、はい、 まぁ そこそこには、 まぁ、う~ん、 わかりません、すみません。’

 

‘おもんなかったら、どうしてくれるん?’

 

‘えっ?  はい.....  すみません....’


 

ラナパパさん

 

‘でも 初めての川ですから、全然OKですよ、楽しみです。’


 

ありがとうございます。


 

と、まぁ プットインの上忠橋の川原でそんなやりとりをしながら、

 

着替えをしようとしたところ。


 

アズマックスの 

 

あっ! フネわすれた!!!


 

はっ!?  ひ!?  えぇぇぇぇぇ!!!!......



 

うっそ~~ん!?


 

.....


 

tomoさん フネ持ってますか?


 

って、持ってるわけ


 

あるや~ん!


 

で貸しました。 全く....


 

またこの日は 犬が二匹、ラナとメイ  お互い無関心でかえってよかったです。

 

しかし、犬二匹にまとわりつかれるとうっとぅしいですねぇ、

 

あっちで ハァハァ、 こっちでハァハァ。

 

特にメイは完全に私をご主人様と思い込み、まとわりつく、まとわりつく。

 

立ちションをしてても寄ってくるわで、落ち着いておしっこもできません。

 

まぁ そんな感じのプットイン地点でした。


 

で回送を済ませ、 いざ出発。


 

ラナパパさん       リンクスⅡ
後輩一号         リンクスⅠ
アズマックス&後輩Kさん セビラー
私&嫁&メイ(犬)     リンクスⅡ

 

でスタート。

 

でも犬乗せて、下るって大変ですね。

 

浅い川に 前も満足に見れずに、犬にまとわりつかれるわで、スタックしまくりでした。

 

途中 あきらめました。

 

ちょっとでもスタックしたら歩くってな感じで。

 

また、メイのやつが... 僕の後をつける、つける。

 

あーっ うっとぅしい! でもかわいい奴め。

 

 そんな感じだったので、写真を撮ることもままならずでした。

 

やっと撮れたのが、ファーマーズ牧場下の堰堤に到着してからです。
 

 

下れそうだったので、皆でくだることに。

 

最終解脱者ラナパパさんがくだった後に、私も一人で下ったのですが、

 

先ほども書いたように 僕の後をつけまわすメイも 瀬に飛び込んで追いかけてきたようです。

 

ラナパパさんの ‘根性ありますね!’ とのこと。

 

僕は下った後に、 あれ おまえ何でこんなとこにいるの? って思いました。

 

う~ん アホか、お前は。 

 

危ない、危ない。  今後は気をつけないといけませんね。

 

ってか、嫁に預けてたんですが振り切ったそうです。
 

 

 

 

堰堤を過ぎると いい感じの瀬がありました。

 

 

サイドサーフィンをするラナパパさん。

 

 

とアズマックス&後輩Kさん

 

 

僕&嫁&メイも 上二人の写真と同じように挑戦したのですが、メイが落水。

 

しかもフネと瀬の間に落ちちゃいました。

 

沈んでいくメイ...   フネの下になって浮けなかったメイ...

 

皆さん、爆笑でした。  本人は必死だったと思います。

 

それでも水を怖がらず、私のことを追いかける、追いかける。

 

岸に置き去りにしても 水に飛び込んで追いかける。

 

後半はフネをチェンジしてもらったのですが、 それでも追いかけてくる。

 

お前、そんなに俺のことが好きか? ってな具合でした。

 

相変わらず水が少ないのでスタックしまくったり、隠れ岩にぶつかったりでしたので、

 

私もこいつを泳がせて、少しでも自分の負担を減らしながら、かつ泳ぎ練習を課せました。

 

さすがに瀬がちかづくと乗せました。

 

しかしながら、トータルでは二キロとは言いませんが、泳いでたかもしれませんね。

 

そうこうしてるとプットアウト近くの堰堤に到着。

 

 

 漕ぎ始めは 不服そうだった後輩一号様も

 

二週間ぶりに川にでれたから、それなりに満足していただいたそうです。


 

 

しかしながら、ホワイトウォーター志向の彼女に言わせると、

 

‘今日は水も少なく、よく歩いたし、そんなに綺麗じゃなかったから、

 

おまえ、帰ったらしごきや!’

 

とラナパパさん相手にしごき練習が残っているそうです。

 

って どんなしごき練習なんでしょうか?

 

やっぱり 体育会 川部 ですね。 ‘しごき’ってひさしぶりに聞いたワードです。

 

そういえば お二人  夫婦になってから初めてのダウンリバーでしたね。

 

余裕なくて気づきませんでした。

 

しかも 上林川というマイナーな川で...

 

とにもかくにも 皆さん ありがとうございました&ご迷惑をおかけしました。


 

しかしながら犬練ダウンリバー編が修了するのには時間がかかりそうです。

 

無駄吠えなのか、何故吠えてるのか私自身把握してないからなのか、

 

課題は見えてきましたね。


 

綾部宅に戻ってきてからは

 

いつもは人がメシを食ってるときには いやしく寄ってきては食わせろってしますが、

 

この日は 食卓テーブルの下で ぐったりでした。

 

こんなメイをみるのは初めてです。

 

まぁ これからですね。