アキレス腱切って以来 約5ヶ月ぶりのカヤックです。
ナガラでも美山でも花鳥にカヤック借りてロールの確認はしましたが。。。
いやー なんか新鮮。
といってもこの時期になると寒くてめんどくさくて億劫になるので、
そもそもカヤックすること自体が久々なことが多くなってるで、あまり違和感はないっすわ~。
ダッキーからカヤックに乗るようになって 随分と経ちますが なんや技術的なことは
まったく進歩ないですわー。
春になって本腰入れようかと思いつつも~
夏になれば鮎釣り~
秋はまったりと~
冬は冬眠~
そんな四季折々のカヤックライフを送ってるからなのもあるし、
とりあえず川に出れるからええかなあ という向上心のなさもあったりで~。
しかも最近一緒にいく花鳥さんとは 怖い川に行くのはやめて、
まったりと由良川やナラヨシで平和に暮らしております。
たまに娘をダッキーに乗せたりしてるので、それもまた楽しい。
なんにせよ、
カヤック、ダッキー、鮎釣り、川遊び と、
こんなにも川と戯れているおっちゃんもそんなにいないでしょー。
いやー幸せな人ですわー。
ってことで、ナラヨシ行ってきました~
アズマックスが欧州支部に行って以来、NKC関西支部は私と花鳥だけでしたが、
新しいメンバーができました。
COGE(コーゲー)です。
カヤック始めてまだ2年の彼は、爽やかな風貌と共に川が楽しいというオーラを全身から放っており、
やっつけ仕事でカヤックをしようとする我々にはまぶしい存在でもあり、
我々にとってはいい刺激になりそうです。
現在2児の父であり、春には3児の父になる まさに子沢山カヤックサークルであるNKCに
ぴったりの人物です。
普段は、由良川や保津川、美山川で活躍し、
何を思ったのかクリーク艇も所有し、飛騨川の飛水峡を制覇したものの。。。。
調子こいて増水した四国吉野に戦いを挑み、見事完膚無きまままにやられたそうな。。。
そんな川バカ野郎です。
諸事情あって活動は日曜日がメインになるそうです。
彼に会ったら
「どこでカヤックやってるんですか?」
と聞いてください。
そしたら、
「NKCです!」と勇ましく言ってくれるでしょう。
今後は NKCの名に恥じずに頑張ってくれることでしょう。
また。。。邪悪な怪鳥好みな人物です。
つまり。。。人間できてるってことですね。
ナラヨシはほとんど初めてらしく、集合場所を天理教と言ってもわからないくらい、
なんや初々しくていい感じでした。
せっかくなので、ロングコースにしようということで、
水は少なかったですが、ヤナ下から栄山寺まで下りました~。
いやー トロ場はつらいっすねー。
それでも この時期にしては 川はにぎやかでした。
カヤックする人もダッキーする人も そしてバーベキューする人もいましたわー。
そんな中、天理教の下で
「tomoさんですよね」と声をかけられましたわ。
誰やねん と思いましたが、
初対面の方で、ラナ父ブログを通して 私や花鳥(カチョー、 カトリじゃないよ)を
ご存知のようでした。
しばし話をきくと、 大阪カヌーセンターの親父さんのことに話が及び、
いろいろと教えてもらいました。
COGEや このIさん夫婦、カヌーセンターの親父さんと
なんやいろんな人と交流を持てたなあ。。。
川に出ると、川のせせらぎや空気を感じながら、いろんな方と交流が持てる、
そんな カヤックやダッキーっていう趣味を持てて幸せだと感じましたわー。
残念ながら まぐろ屋は売り切れ御免でお店に入れませんでしたー。
ちょっとした不幸と交換に一杯の幸せをいただいた、そんな日でしたわ。
やっぱり川はいいですねー。
やめられん