高岳-11/20 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

天気:曇り
メンバー:KAZUYOさん、大阪こぶしの会


梅田駅8:00~梅田駅4:30

北摂の山深いところにある山を登る
眺望もよく、落ち葉のじゅぅたんをふみしめて日だまりハイクを楽しめるコースです。 道標もほとんどないですが 、山頂すぐ西の鉄塔下広場 やすぐ下の石広場から大野山など北摂の々が見えます。
時間があれば 、汐の湯温泉に立ち寄 ることが出来ます。


前日の深夜に東京から帰宅。

いやー 疲れたけど楽しかったなあ。

ってことで この日も娘と二回目の登山。
 


前回も思ったけど、バス停や駅から登山口まで歩くのがけっこう大変。
 


前回の参加者と同じく、60台後半から70台。しかもこの日は最高齢85歳の女性が参加。

言われないと60台後半くらいにしか見えない。

山登り、おそるべしですわ。
 


前回初めての時は 10日くらいヘロヘロだったので 慎重っす。
 


起点となる変電所。
 


いやー もうここで終わっても十分っす。
 


で、やっと登山口。
 


みぃみさん へっちゃららしい。 カズヨさんとよくしゃべってたなあ。
 


紅葉を楽しむ余裕もないっす。
 


えっちら、おっちら。  先頭は これまた75歳の体調です。

山登りで 50台、60台はワカゾーみたい。
 


登ってる時って めっちゃ汗かくね~。 レイヤーが大事。
 


 やっと到着。 なんていうか 俺にとっては この高さも3000メートル級だわ。
 


 途中の休憩がありがたかった。
 


 みぃみさん、 元気だなあ。 おまえ~ すげえわー。
 


ミツバつつじ。 今の時期に珍しい。
 


下りはけっこう楽やね~。
 


たまに登りがあるとしんどいわー。
 


すげえとこ通るもんなあ。 85歳の人もすげえわー。
 


一時間に一本のバスに間に合うように 少々ハイペースでバス停まで歩く。

これがまたきついわー。

今回はどのくらいで疲労回復するんかな?