水位:1.40m(五条)
水位:-0.68m (栄山寺)
天気:曇り
区間:ボーリング場上~天理教
メンバー:コーゲー
当初こども連れてダッキーで下ろうと思ったものの、天気予報によると雨。
ってことでカヤックに変更。
この日はコーゲーと二人。
さみしいかと思いきや、ナラヨシは初夏の賑やかさを取り戻したかのようです。
冬に行ってるものから言えば、こんなにもパドラーがいるのかと驚くばかりでしたわ。
ワイワイ賑やかなのはいいですなあ。
ラフトやダッキーで瀬を下るときに自然とでる笑顔、
川遊びを始めた頃が懐かしく思い出されます。
川遊びの原点ですね~。
ドキドキしながら瀬を下りきったときの 爽快さと安堵、にじみでる笑顔。
なんともいえませんなあ。
ナラヨシのラフトやダッキーに乗ってる人には、そんな川遊びの原点を思い出させていただきます。
感謝っすわ。
コーゲーと二人っきりなので寂しいかと思ったのですが、
二組のカヤック&ダッキー軍団のおかげで 随分と楽しませていただきました。
リンクス、スーパーリンクス、ビオビオ、アオキカヌーのダッキー と
なんとも多彩ですわ。
一つの傾向があるとすれば、パックラフトをはじめとする軽量のフネが増えてるのかなと
感じました。
10年以上前に買ったセビラーは 二層構造で剛性はそこそこですが、
下った後の 水を含んだフネはとっても重い…
その点、二艇目として購入したリンクスは全てにおいてバランスのとれたサイコーのフネですわ。
剛性も安定感も水はけの良さによる軽さも抜群ですわ。 ホント名艇です。
ただ軽さの面から言えば 昨今のダッキーには及ばないかも。
剛性や安定感はともかくも、今日のようなフレンドリーナラヨシであれば、
軽くていいフネがいっぱいあるみたいですね。 ホント楽しそう。
あ~あ パックラフト欲しくなってきたな。
ってことで、川です。
コーゲーさん、
着実にフリースタイラーの道を歩んでますわー。
カートもぐるんぐるんで よー回転してましたわー。
いろんな技ができるようになって、しかもタイトな川にも行って、
実に充実したパドラー生活を送っておりますわ。
そんな彼からも川の楽しさを再認識させてもらってます。
楽しそうやなあ。
ヤナ下でも積極的に突っ込んでおりましたわー
そんな最中に悲劇が…
そう、チンダツです。
思えば このナラヨシ、 テングになってる時は手痛い仕打ちをしてきます。
コーゲーさん、 少々調子に乗っていたようです。
底水位のナラヨシでは ヤナ下の左岸はチョー浅い。
ってことで チンダツに加えて 頰をすってましたわー。
いやー ざまあみろー(笑)。
その後は 少々及び腰で 刺さっていたバウが不安定に(笑)。
ナラヨシ… 勉強させてくれますわー。
カルディア下では 2組のカヤック&ダッキー軍団が遭遇。
いやー ダッキーイスト めっちゃ多いやん。
俺も誘ってくれ~。
神社下で ようやく感覚を取り戻した コーゲー
私と同じく3児のパパです。
理解ある奥さんを持ってるコーゲー。
いやー 川行くからストレス解消できて 仕事もできるってもんですね。
カヤックで~
夫婦円満~
平和かな~
やっぱ川は楽しいですなあ。
そういえば、 GWに のどごしくんに教えてもらった ザクアタック
あれ、めっちゃいいアドバイスでしたわ~。
おかげでカートがチョー安定、 バウ→スターン→バウ→スターンが できるように。
でもやり過ぎて疲れると とたんにできひん。
まあぼちぼちやるかな。