水位:0.18m(谷川)
天気:晴れ
区間:川代公園~広田のつり橋 約3キロ
メンバー:ラナパパさん
川の最終解脱者、ラナパパさんからの呼び出しですわ。
NKC関西メンバーに連絡するも…
花鳥さんもコーゲーも先約ありで来れず。
テツ氏も奥さんがインフルで参戦できず ですわ。
ってことで、最終解脱者とのマンツーマン修行ダウンリバーの決定です…。
しかも、関西三大汚川の一つに数えられる篠山川です。
ちなみに他の二つは 武庫川と伊賀川です。
カヤックで下るには楽しいものの、顔をけっしてつけてたくない川なんですわ。
自宅の吹田から新御堂筋を北上し、中央環状を西に進み、 中国道の池田に乗り込む。
吉川ジャンクションから舞鶴道に入って北上して、丹南篠山口で降ります。
集合時間の20分前に川代公園に到着〜。
つり橋からしばし川をチェックするけど…
水… やっぱ汚いやん。
噂では水質が改善されたってきいてたけど…
この時期って一般的には綺麗になるはずなんだけどなあ。
ラナパパ師匠と合流して、ヘドロたっぷりの篠山川へ いざ。
最初のドロップが気持ち良い。
師匠もラクショーでクリアー。
この人にとって 怖い川ってあるんかいな。
恐竜の瀬は こわかったのでポーテージ。
もちろん、師匠は笑いながらクリアーですわ。
堰堤もクリア〜。
コースは短めでしたが、10年振りの篠山川は それなりに楽しかったですわ。
川から車までテクテクと。
真冬の民家の通りをダッキー抱えて歩いてる姿は
違和感たっぷりの光景ですなあ。
丹波竜の化石発見地として観光地化してるのか、恐竜公園なるものがありましたわ。
うちの長男坊連れてきたら 喜んだだろうなあ。
近くの飯がうまし!
牛屋たなか
ここ3ヶ月の徒歩通勤のおかげで、血圧が驚異的に正常化しましたわ。
川は汚く、ロールしなかったカヤックは初めてだったけど、まあそれはそれで楽しかったなあ。
ラナパパ師匠、また(別の)川へ行きましょう!