郡上八幡から美濃橋へ 04/29-04/30 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

大阪を朝の7時半に出発し、岐阜県は郡上八幡へ。

 

ここは水の綺麗な町として有名でよくテレビなどの媒体で取り上げられるので説明は省きますが、

 

1年半程前に後輩達と訪れたときに、嫁も連れて来てあげたかったなぁと思ったもんです。

 

当時は妊娠中だったのでなかなか遠出できなかったんですよね。

 

またそこで食べた飛騨牛がおいしかったので是非食べさせてあげたかったんです。

 

 現地には なんやかんやで正午くらいに到着。

 

飛騨牛を嫁におごってあげました。

 

で、かるく散策。

 

夏になれば地元の子供たちが飛び込むことで有名な新橋の下で。

 

 

子供にも冷たいんですがさわらせました。

 

 

ここは宗祇水という場所で、環境省が選定した「日本名水百選」の第1号に指定されたことで有名になった湧水です。

 

慣れてきたのか、豆腐屋さんの店先で軽く水遊びをしてました。

 

 

軽く散策は終了。

 

続いて郡上温泉ホーセンへ。

 

ここ半年で随分とお世話になりました。

 

ここの階段をよろこんで登ってました。 見てるこっちはちょっとはらはらしますね。

 


 

さて本日のメインであるキャンプ地へ。 場所は美濃橋。

 

テント設営時は風が強く、嫁と一緒にけっこう手間取りました。

 

その間、こいつには椅子に座らせたり、

 

 

車の後ろで遊ばせたり、

 

 

やっと完成!

 

 

この日はいろいろやったので、早々に寝ました。

 

3人で車中泊です。

 

寒かったのですが、義理ママにもらった冬季用のシュラフが大いに助かりました。

 

3人そろってよく寝ました。