伊賀川-11/23 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

朝10時に笠置橋近くのコンビニ集合が、11時変更になりました。

 

まったく、後輩一号め。

 

‘明日は伊賀川ですよ’って前日に知ることになるわ。 酒飲んで起きれないとぬかしやがるわ。

 

まぁ行くけどさぁ。

 

でもテンションは低めです。 もういやいや部活みたいになってきました。

 

最近きれいな川ばっかり行ってるしなぁ。 病み上がりだしなぁ。 なんかしんどいしなぁ。

 

それと初めてカヌーで下った川が木津川で、今回の伊賀川はその木津川の上流の川になります。

 

この木津川をはじめてくだった時は去年の5月のゴールデンウィーク期間中で、

 

天気はよかったのですが、河原には人が一杯で、

 

その中を一人あやしくポンピングしたのを覚えています。

 

天気で渇水だったので川の臭いがくさく、しかも流れはないのでかなり漕がされました。

 

ようするに あんまりいい印象を持っていないってことです。

 

その川の上流とはいっても ラナパパさんの過去の川下りレポートによると やはり

 

汚いらしい....

 

 

せめてもの救いは、家からまぁまぁ近いってことですね。

 

なんせ家から一般道のみで一時間半ですもの。

 

とにかくも待ち合わせの時間と場所で 体育会 the‘川’部 の二人と合流。

 

 回送をすませ、プットイン。

 

ですが、この日は先日購入したドライスーツとライフジャケットを身にまといました。

 

 完全防備なのですが、

 

濡れたくない、水に浸かりたくない、ましてや沈など論外です。

 

せっかくならば綺麗な川で試したい。 だっていいやつやもん。

 

よって沈率100%を誇る僕でも今回は慎重です。

 

スタート地点。

 

 

この日は水量が少ないらしいのですが、ところどころにこのような↓瀬があらわれます。

 

 

 楽しいのですが、濡れたくない僕は慎重です。

 

水位がもう少しあって そしてきれいならば いい川になるんでしょうね。 

 

確かに‘惜しい川’です。

 

コースの半分くらいで 少々休憩。

 

 

 ‘さっき半分来たって言ったやん プンプン!’などの痴話喧嘩を繰り返しておりました。

 

まぁそんなこんなの他愛もない会話をしながら、とうとう核心部に到着。

 

 

いやぁ すごいっすわ。 無理っすわ。

 

左に行くか 右にいくか ど真ん中をとるか どのコースをとってもどこかに大岩が邪魔しており

 

しかも直下はかなりのバックウォッシュ。

 

仲良く3人でポーテージ。

 

でポーテージ後に 後輩一号さんの見事な沈。 

 

ははは  はぁ  あ、俺が貸したパドジャケ。

 

その後も楽しく下れてゴール。

 

この川でもこの犬はよく泳いでおりました。

 


 

 着替えを済ませ、片付けてから回送に向かいましたが、すぐに暗くなっていきました。

 

日が短くなってるんですね。

 

 惜しい川 ではありましたが まぁおもしろい川でした。