カヌー改造計画(セビラーSVX200→SVX100に改造)-第二弾 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

本日 自宅に帰ってから昨日の続きを開始しました。

 

昨日よりもスムーズに接着作業が進み、なんとか外側のインナーチューブ二本は

 

接着完了した。

 

 

しかしながら、接着面の円周が同じ長さではないため、

 

余分なところは重ねてよじらせて接着することにしました。

 

その部分がはがれないように補強のためにも洗濯バサミでとめています。

 

 

明日は軽く空気を入れてみて空気の漏れ具合を調べながらの補強作業です。

 

接着面の上に大量にあるリペアをぐるっと一周重ねていくつもりなので、

 

現段階での多少の空気の漏れはやむをえないと思ってます。

 

さて、内側のインナーチューブなのですが、これがなんとも複雑です。

 

 

写真ではわかりづらいと思いますが、チューブの真ん中に更にチューブがあります。

 

補強のためだと思うのですが、イメージとしては真ん中にゴムの水道管が通っていてピタッと

 

インナーチューブの中側にくっついています。

 

それを本日する元気はないので明日以降に持越しです。


 

しかしながら、やればやるほどテンションが下がってきます。

 

俺は一体何をやってるんだろう? 買ったほうが早いのはわかってるんですが....

 

ダッキー本体を接着する作業も待っています。 はぁぁぁぁ....

 

その内 やっぱりSVX100買っちゃいましたぁ  ていう報告になるかもしれませんが、

 

その時はご容赦ください。

 

とりあえずやるだけはやってみます。