天気:曇り時々雪
メンバー:もみじの会&アッキー
能瀬温泉09:30~能瀬温泉14:15
道の駅能勢で待ち合わせしての山登りです。
自宅から道の駅まで 40分弱なのでラクチンです。
今日は 長男アッキーさんともみじの会での登山です。
防寒準備はばっちしですが、歩くと汗ばんてきますね。
アッキーさん、皆さんにおだてられて スイスイと上っております。
鉄塔のところで小休憩。
登るにつれて雪がよく積もってました。
アッキーさん、 カズヨさんに雪合戦をしてもらってます。
なんか… お世話になります。
ってことで先ずは横尾山
少し下山
おっきな雪玉を作成
ええ景色やわー
アッキーさん、 靴… ドロドロですけど。
12時43分、 剣尾山 到着。
月峯寺跡に到着
六地蔵に到着、 アッキーさんにやっとお地蔵さんを説明で来ましたわ。
能瀬が一望 暖かい日にもう一度訪れたい山ですわ。
カズヨさんにはすっかり懐いておりすわ。 ホンマ ありがとうございます。
行者山に到着
岩谷川の東側の尾根を「行者山」と呼んでおり、巨岩群が鎮座している
この場を行場の修験道としたらく、かつては吉野大峰と同じ行場として「摂津大峰」
と名付けられるようになったみたいです。
山登りは ほんと勉強になりますね〜。 自然と日本の歴史が学べますわ。
大日如来像が刻まれている大日岩です。
いつも以上に早く登山は終了し、カズヨさんたちを大阪駅まで送って、帰宅。
スポーティーな土日だったなあ。