相方の3DSLLをパクって快速でドラクエ4攻略(PART7~第5章 最終決戦~第6章隠しの章へ) | 趣味が野郎的なおばちゃんの日記

趣味が野郎的なおばちゃんの日記

見た目も中身も女で、同性愛でもない。
でも、好きなモノは、文鳥、PCいじくりに車やバイク、スマホ、ガラケー、ゲーム(一応33年の年季)だったりで、見た目の性別と仕様を思いっきり裏切る野郎風味な趣味好みとバラ珍にワイルドに生きているおばちゃんの何気ない日記。

どうも~どうも~ヽ(。・ω・。)

こんにちはー!!

 

 

(о´ I `)y━~~~.oO(コンヌヅワ★)

 

ドラクエ4プレイも最終に差し掛って来ましたあせるあせるあせる

ラスボスバトル戦はもう少し後でやるつもりだったんだけど、やっぱりレベルを上げ散らかしてた事もあって雑魚が楽勝で汗汗汗

 

試しに四天王を倒しに行ったらアッサリだったから、じゃあ、デスピサロ戦はどうよ?と思って行っちゃったのよね汗汗汗

 

そんな訳で予期せぬ攻略になってよきせぬ打倒になってしまった今回・・・・あせるあせる

 

とりあえず、書いてみたいと思います走る人走る人走る人

 

まだ前の記事を見てない方は前の記事からどうぞ↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、もう第5章クリアしちゃったんで、その分と言う事で、まずは、デスピサロの居城を守っている結界を無くす為にその結界を守ってる魔物4箇所いるヤツを倒す所からスタートですてへぺろ

 

 

 

 

 

最初は、左手前のヤツからぶっ倒すかと言う事で言って話を聞いていたら、下の階の部屋に降りて真ん中辺りを調べたらいいことがあるよ的な事を言われたんだけど、そこまで行って調べるのが面倒くさくてそのまま話しかけたら、どうやら、罠にハメようとしてたみたいで、そのままバトルになるんだけどね汗汗(なんて卑怯なヤツだよ!!

 

 

 

 

 

おにこんぼうのパワーアップ版かなと思うので主人公とアリーナが攻撃でクリフトはスクルト(防御力up)と回復で、ブライの爺さんがバイキルト(攻撃力1人up)で主人公とアリーナと時々、攻撃にまわるクリフトにかけてたけど、かけられない所までかけた所でルカニ(敵1体の防御力を下げる)をかけてたけど、レベルがレベルなので楽勝で倒して次へ走る人走る人走る人

 

 

 

 

 

手前の結界を守ってるヤツから倒していこうと思ってたので、次は右手前の結界を守ってる魔物を倒すぞと言う事でソッチに行ったんだけど、ソッチはバトルがめんになってみたらドラゴン3体で。 レベルが低かったらちょっとキツイ所なんだけど、イケる!!!!イケる!!!!って謎のテンションで挑んでたかなてへぺろ汗

 

 

 

 

主人公とアリーナは攻撃でクリフトがスクルト(防御力味方一人を上げる)と全体に中回復のベホマラーか1人大回復のベホマで回復で、ブライがバイキルトとルカニで、モタモタ倒してたら残りのヤツが仲間を呼んでしまうのでサッサと倒して次へ走る人走る人走る人走る人

 

死ぬ間際に残すセリフ・・・・、確かにロザリーちゃんを失ってデスピサロは嘆き悲しんだかもしれないけど、だからって人間を滅ぼす免罪符にはならないよね? なんでもそうだけど、自分が不幸だから人を不幸にしていいか?って言ったらそれは違うでしょう・・・・・・・あせるあせる

 

主人公なんか父ちゃんはマスタードラゴンに殺されて、母ちゃんとは引き剥がされて赤の他人の夫婦に育てられた訳で。その養父母をデスピサロは殺した訳で・・・・・・あせるあせるあせる

 

よくねじ曲がらなかったなあって思うけど・・・・てへぺろ

人のせいにして人を責めるのは簡単だし、そういう人がとても多いけど、結果、自分の為にはならなくて遠まわしに自分の首を実は絞めてるって事に気づかないよねと私は思うけどね・・・・・汗汗汗

 

 

 

 

次は、右奥の塔に行ったら、神父の姿をしていたけど、それは人間に化けたエビルプリーストが居て、このエビルプリーストおしゃべりが過ぎるんだけどさ、えぐい事を言い出すのよねあせるあせる

 

魔物の城で魔物会議にへんげの杖を使って魔物に化けて出た時にあるモンスター2匹がコイツの悪巧みの欠片っていうかサワリのヒントみたいなのを話してはいたんだけど、結局、それをやらかして真実を知らないデスピサロはまんまとエビルプリーストの思惑通りに動いてしまったと・・・・・ゲローゲロー

 

FC版ではデスピサロが悪者で終わってしまうけど、DS版で容量が上がった事もあってか、デスピサロが悪者で終わらないのは私的には好きですけどねちゅー

 

 

 

スモールグールから倒したい所だけど、それだと空いた所を呼ばれたりしそうだったから、エビルプリーストからぶっ倒してやろうと、主人公とアリーナが攻撃で、クリフトがやっぱり回復と防御力を上げる魔法を唱えて、手が空いたら攻撃で、ブライ爺さんはバイキルトで1人ずつ、主人公とアリーナとクリフトの攻撃力を上げて、エビルプリーストを倒したあたりからはもう一緒に攻撃してたけどねニヤニヤ

 

倒したら死に際に絶対許さない的な事言ってて、FC版だとそれで終わりになるけど、このセリフが第6章で利いてくるんですよねニヤニヤ

 

 

 

結界を守る魔物を3箇所倒したので残りは、1箇所、左奥にいる魔物の所を倒したら終わりで。 

 

この四天王戦は流石に苦戦しなかったのよねニヒヒ

 

やっぱり上げ散らかしてたからとは思うんだけど、それでもキツイヤツはいたのよね・・・・・・ゲローゲロー 後の方で書きますけどあせるあせるあせる

 

 

 

 

 

ラストはヘルバトラーとの戦いみたいで。

どうやら不届きもの扱いらしい滝汗 これが終われば、全部の結界を守っていたモンスターを倒した事になるのでデスピサロの居城に入れるんだけどねウインク

 

 

 

ヘルバトラーは攻撃もしてくるけど、息攻撃もしてくるのよねあせるあせるあせる

凍える吹雪が結構効けるし、アリーナの装備している光のドレスが時々、魔法を弾くのは良いんだけど、回復魔法とかまで弾くのでヤバイ辺りまでHPが減っても回復唱えても弾かれる事があるもんでそれが地味に迷惑だった真顔

 

レベルを上げ散らかしてたからそんなに苦戦しなかったけど、この四天王戦、FC版の時はそこまでレベル上げないで挑んで苦労した思い出がありますねえ・・・・・・汗汗汗

 

ヘルバトラーが奇跡の剣を落としてくれたけど、主人公がちょっとパワーアップした天空の剣を装備してて、はぐれメタルの剣はクリフトに装備させてしまったので、奇跡の剣はライアンにまわしてたんだけど、どうなんでしょうかね? やっぱ回復できる強みを生かして前衛のクリフトが装備するべしかなあ・・・・・汗汗汗

 

 

 

 

とうとう、結界を守っていた四天王のモンスターを全員倒したので結界が無くなったのでデスピサロの居城に入って、宝箱を回収しつつ先に進むんだけど、今回はもう面倒くさかったので敵は全逃げで宝箱だけ回収していたてへぺろ

 

 

 

ただ、ココの仕掛けで一部、通り道が銅像に隠されててパッと見、解りにくいそこの銅像を退けると道が出来て宝箱を回収出来るのに気付かなくて進んでしまい、城を抜けてデスピサロのいる火山の所に出てしまい、希望のほこらまでルーラでワザと飛んで回復してからもう一度、城に入り直して宝箱を全部回収したのを確認してから、火山まで出てからバロンの角笛で馬車を呼んで、デスピサロ戦ですウインク

 

 

 

デスピサロまではもう直通で、たどり着いたら、話しかける間も無く、デスピサロが話しかけてくるんだけど、エスタークの時みたいな状態に既になってて殺戮マシーン状態ってヤツですかね・・・・汗汗

 

 

もう少し楽勝で倒せるつもりで挑んでみたんだけど、結構、キツくてクリフトの回復とブライの賢者の石の二段構えの回復でも追いつかない時があって、主人公のベホマズン(全員最大まで回復)も使わないと無理だったあせるあせる  エスタークの時はただ、倒すだけで良かったけど、一応、FC版ではラスボスなので、そんなにアッサリ死ぬわけ無くてゲローゲローゲロー 

 

手がもげて腹から顔が出てきて、腕が生えてきて両足がデカくなって、頭が生えてきてって4形態位変化するんですよねあせるあせるFC版の時でもグロイとは思ってたけど、DS版になって更にパワーアップしてた感じゲッソリ

 

 

 

無効化する波動をしてきたりするんでアレをやられるとスクルトで防御力を上げてるヤツとかバイキルトで上げた攻撃力が元に戻ってまたかけ直ししないといけないから面倒なのと、 地味にアリーナの装備してる光のドレスがとても良いタイミングで魔法を弾くのでHPがだいぶ減ってるから回復させたいのに回復魔法を結構な確率で弾くので地味に足を引っ張ってたゲローゲローゲロー

 

レベルが低い間は光のドレスじゃないヤツをアリーナには装備させて行くのが良いと思うあせるあせるあせる  

 

3で呪文の効果を無効化される事はあっても無効化にする事は出来なかったんだけど、4は天空の剣を使うと相手の呪文の無効化できるんですよねニヤニヤ

 

ケロッと忘れてて、味方にかける補助魔法ばっかりかけてたけど、結構、直ぐに効果が切れるか無効化されるかだったけど、よく考えたら天空の剣を使ってマホカンタ(敵がかける魔法を弾く魔法)を無効化して、ルカニ(敵1体の防御力を下げる)を連発しても良かったかもあせるあせる

だって効くんですものあせるあせるあせる

 

それに気が付いたのは倒す手前だったんですけどね汗汗汗

 

しかし、こんなに大変な相手なのに、四天王を倒した辺り位でアリーナに『デスピサロを一人で倒したいって言ったらワガママよね』とか言われて、アリーナ的には一人でコイツ倒したかったんや!!って言うのを考えたらもうね、女の子の域を超え過ぎてる武道家やんと!!思ったのは私だけかしら?

 

 

 

第5章と言うか、FC版ではもうラスボスなので倒したので、後はエンディングになるんだけど、まずは崩れかけてるデスピサロの居城からマスタードラゴンに救われて天空城へ・・・・・・汗汗

 

マスタードラゴンの有難いんだか有り難くないんだかよく解らないちょっと長いお言葉を聞きますあせるあせるあせる

 

 

FC版では聞けないんだけど、折角ラスボス倒したのでついでに仲間の話も聞いてみた私ニヤニヤ

前回は聞いてなかったから、色々聞けるのは中々乙なモノでしたてへぺろ汗

まあ、進化の秘法はココでは無くなった話になってるけど、無くなってないんですよね滝汗

 

それを使ったヤツが第6章のラスボスで出るからゲロー

 

とりあえずは城の外に出てエンディングですねウインク

 

 

すいませんけど、画像編集して貼るのが結構しんどいのでエンディングの画像若干、端折りましたゲローゲロー

 

(気球でライアンから居た場所に送っていくエンディング映像で、勇者の所だけ撮影して後、スタッフロールカットしちゃいましたあせるあせるあせる

 

第6章はエンディングの後、セーブするかどうか聞かれてセーブしてその後始めようとしたら第6章になってて続きが出来ると言う・・・・・てへぺろ

 

FC版だと終わりなんだけど、DS版は続きがプレイ出来るんですねチョキ

 

 

 

RTAだと、4時間くらいでクリア出来るらしいのでこんなに時間かけなくてもクリア出来るとは思いますけど・・・・汗汗

 

私的にはあっと言う間に終わった感じですねデレデレ

この後のドラクエシリーズの話が長いからそう感じてしまうのかな?

 

 

 

 

今回、プレイしたのはコチラ。 DS版の攻略は今回2回目で、 FC版に比べたら全然絵が違う。

 

私はFC版からの懐かしプレイだけど、PS版とかあったみたいですね。

 

 

 

 

ああ懐かしい!!!! この頃までドラクエにキチガイみたいにハマってた頃なんですよね。 主人公は男女選べて外見もちゃんと違うのはコレだけだった。 セーブデータが何回もぶっ飛んだのは本当に泣きそうだったけど、それでもクリアしたのはあの頃、キチガイみたいにハマってたからだと思う。 相方はFC版は未プレイで、PS版辺りがドラクエ4が初見プレイだったそうで。 セーブが消える苦しみ知らないって羨ましいあせるあせるあせる

 

 

 

 

コレ、持ってましたわ。ウワ━(。・ω・)ァァ━・゚・懐かしい!!!! 3と4はコレ買うレベルでハマってた。 高いけど、ネットの攻略程、攻略が載ってないのがミソなんですよねあせるあせる

 

 

 

 

 

これはペラペラな癖にお高くてその割にもっと攻略が載ってないって言う・・・・・。 でもこれに描いてあったモンスターとか今でも覚えてます。 今だったら絶対売れない攻略本でしょうね。