栄養士*misacoro*のおいしいブログに
足を運んで下さりありがとうございます(・∀・)ノシ
簡単(゚д゚)ウマーな料理で
みんなが健康で幸せになれるよう
関西弁交じりでレシピをご紹介!
気軽に見てってくださいね~♪
今回ご紹介するのは、ホットケーキミックスで簡単に作れる緑茶のパウンドケーキ
バターの代わりにサラダ油を使うから冷めてもふわっふわ
&「バターを室温で柔らかくする時間」や、
「バターを混ぜてなめらかにする作業」がないので作るのも簡単♪
いつもは抹茶味や緑茶味のお菓子に興味のない夫が
「これ、ほんまにおいしい!!!
みんなに作り方紹介して欲しい」
と大絶賛してくれたレシピです
(味に鈍感と思っていた夫ですが、
ローソンのもち食感ロールのリニューアルに食べた瞬間気づいたという一面から
意外と味わって食べていることを知ったので
喜んでもらえて素直に嬉しいみさころ←
冒頭からいらん話をすみませんノロケでは決してない)
\早速レシピを紹介しまーす/
緑茶のパウンドケーキ(抹茶OK)
■材料(Mサイズ(20×7×5.5cm)1台分)
卵...2個
牛乳(または豆乳)...大さじ3と1/3(50g)
砂糖...大さじ4(40g)
サラダ油...大さじ4(50g)
ホットケーキミックス...150g
緑茶粉末...大さじ1(6g)
*ホットケーキミックス150gを代用する場合*
薄力粉125g、砂糖2g(大さじ2)、ベーキングパウダー6g(小さじ1と1/2)を袋に入れてよく振り合わせるか、
ボウルに入れて泡だて器でよく混ぜる。
■つくりかた
[1] ボウルに卵を割り入れ溶きほぐし、牛乳も混ぜ合わせる。
泡だて器の方が混ざりやすいですが、お玉でざっくりでもOKです
[2] 砂糖、サラダ油、ホットケーキミックス、緑茶粉末を加えて更に混ぜる。
ヘラで混ぜていますが、お玉でOKです
[3] クッキングシートを敷いたパウンド型に流し入れる。
[4] 170℃に予熱したオーブンで約35分~40分焼いたら完成ー!!!
焼きたては外サク中ふわふわ~
↓クックパッドを見て作ってくださる方はコチラから♪
牛乳 10円
ホットケーキミックス(小麦粉などで作る場合はコツ参照) 60円
緑茶粉末 40円
↑1台なんと200円以下
黒豆80gを入れたバージョンも作ってみましたぐふふふふ
すんごい高級感出るけどこれでも300円くらいで完成
マフィン型で焼いても
Mサイズのカップに入れて、焼き時間は170℃で20分が目安です^^
↓詳しい作り方はコチラから♪
最後までお読み頂きありがとうございました☆
夢の実現のため、基本は毎週水曜日12時頃の更新のみですが、
またみんなが知って健康になれるお得な情報なども掲載していく予定なんで
忘れず覗いてもらえると嬉しいです

おまけ
このパウンドケーキに使った緑茶粉末は
なんと!
スシローでいつも飲んでいる
「抹茶入り緑茶粉末」なんです
お義母さんの貯めていたシニアポイントカードが
ちょうど人数分緑茶がもらえる時にみんなで食事をして、
なんと5袋もいただきました(笑)
1袋120円くらいで粉末1gが18袋も入っていてお得感◎
しかも小分けなので、
毎回香りのよいお茶が飲めるのもあって、実は自分でも購入したことがあります
大量にGETした緑茶を使って
何度も試行錯誤し、おいしい作品が出来上がりました~
材料がシンプルな分、緑茶の香りが広がって(゚д゚)ウマーですよ~
ほんまに最後までありがとうございました
まったね~