*毎日の食事作りを手抜きするコツ☆* | 栄養士*misacoro*のおいしいブログ

栄養士*misacoro*のおいしいブログ

*安く*おいしく*簡単に*をモットーに

☆栄養バランスGOODなウマイレシピ
☆嬉しい♪驚きの時短レシピ
☆見た目もキュートで食べるのがもったいないお菓子のレシピ
☆たまーに関西食べ歩き

など掲載しています♪

4歳&1歳姉妹の子育てママ
栄養士*misacoro*のおいしいブログに
足を運んで下さりありがとうございます(・∀・)



*******************

いつもは簡単(゚д゚)ウマーなレシピを関西弁交じりで
ご紹介しておりますが、

今回は、いつもの料理をおいしく手抜きするコツをご紹介!!!

*****************




毎日料理を作ってるとメニューに困って同じもんになりがち。



みさころ家でも、夫と娘がカレー好きなんで
カレーをよく作ります^^


でもみさころは次の日のお昼にもその残りを食べたり
連続カレーが苦痛。。。。(;´∀`)



ということで、
次の日はカレードリアにしてみたり、

ごはんの上にかけてチーズと卵をのせてトースターでチンするだけ。

 

 


ざく切りにしたトマトとケチャップを加えて軽く煮てハヤシライス風にしたり。
(トマトがないときや面倒な時は、ケチャップと牛乳で)


↓それをオムライスのソースにしたやつ。
image
 

中身は白いごはんね。笑

トマトを入れるとカレーの味がグッと変わって楽しめる^^







そう、今日紹介したかったコツは、



大量に作った料理のアレンジ!








*他にもいろいろ*


大根とベーコンのコンソメスープ

↓↓↓

トマト缶を入れてミネストローネ風





おでんや、鶏と根菜などの煮物

↓↓↓

カレー粉、めんつゆ、水を加えて水溶き片栗でとろみをつけ、

具だくさんカレーうどんに。







最近はまってるのが、

牛丼(玉ねぎや長ネギと牛肉を甘辛く煮る)

↓↓↓

肉うどん

image

常備野菜のもやしとほうれん草の和え物と一緒に。
image




OR牛肉の卵とじ


image


牛肉のかさ増しに豆腐入り。笑


OR牛肉とキムチともやしのピリ辛スープも。


すんません、コレおすすめやのにうっかり写真忘れ。笑




いろいろアレンジを考えておくと、
次の日もその次の日も楽しみながら食べられますよー♪





**************************


今日は簡単ですがこれでおしまい!
最後までお読み頂きありがとうございました☆

みなさんもおすすめアレンジがあれば
コメントで教えてもらえると嬉しいです^^♪

**************************







*おまけ*


昔作ったレシピなんでウマく作れるか不明ですが、、、レシピ紹介。

(「どんなもん載せんねん!」と思った方すみません。
また作ってうまくできればクックパッドへも掲載します^^)


コンソメなどを入れなくても鶏のうまみで(゚д゚)ウマー♪
な、簡単スープでございます。



*かぼちゃと鶏だんごのスープ*


*材料 たっぷり8人分*

かぼちゃ 1/4個(種付き350gくらい)
玉ねぎ 1個(200g)
しめじ 1パック(200g)

A鶏ミンチ 300g
A酒(なくてもOK) 大さじ1
A塩 小さじ2/3
A小麦粉(または片栗粉) 大さじ1
Aこしょう 少々

水 約6カップ(1200cc)
塩 小さじ1と1/3(8g)



*作り方*
かぼちゃは一口大に切る。

玉ねぎはくし切り、しめじは石突きを切り落として子房に分ける。

③ 鍋に①、②を入れ、を入れて火にかける。

④ 沸騰させている間にポリ袋に鶏ミンチとAの調味料を入れて混ぜ合わせる。

⑤ ③が沸騰したら、④のポリ袋のはしを切り落とし、ミンチを落としていく。


⑥ 5分ほどしてミンチに火が通れば、を入れる。
味をみて塩こしょうで調整する。






次の日残ったスープは


①かぼちゃをつぶして

②牛乳を入れ

③水とき片栗でとろみをつけて


*かぼちゃのポタージュスープ*
image

おろしたしょうがを入れると体もぽっかぽか♪


他にも、

カレー粉とベーコンを加えて食べても♪

image

 

*カレールウをひとかけ入れてカレーうどんも。



(特にオチもなくおしまいです。。

みなさんの定番アレンジ、お待ちしておりまーす^^)