鎌倉でのんびり | 仲条 実紗 田園調布の易者です

仲条 実紗 田園調布の易者です

田園調布の占いサロンから日々の出来事を綴っています。
易者の日常って案外普通です…

あー…先週はなぜかバタバタした馬DASH!DASH!

年を取ると、どうしてこうもやることが増えるのだろう…

若い頃もそれなりに忙しかったはずだけど、それとも違って、用事が増えるのだ…しかも若い頃に比べて動きがドン臭くなるというか、愚図になったことが相まって、なぜかバタバタする…

なんとかならないものだろうか…

んなこと言ってないで、ちゃっちゃとこなせっドンッと自分につっこみ…真顔

 

週末は鎌倉へ…

まずは、鶴岡八幡宮参拝キラキラ

いいお天気晴れ

いつもの鳩みくじキラキラ

今回は末吉 お守りのぽっぽちゃんは白…

白ってめずらしいな…

なになに…サーチ

“希望に向かって進んでいってください”

あれ?神様からお優しい言葉が…驚き

鎌倉若宮大路をぶらぶら足あと

友人が歯ブラシを買いたいというので、かなや刷子へ

コンシーラー用のブラシを買ってみましたキラキラ

ふと上を見上げたら、お豆ツバメがお母さん待ってるラブラブ

かわいいにっこり

江ノ島と富士山と夕暮れ時キラキラ

夜は鎌倉プリンスの“レストラン ル・トリアノン”へナイフとフォークキラキラ

博古堂の鎌倉彫の器でいただくフレンチの夕べ

 

備忘録ですメモ

【鎌倉彫 松】 
力強い海風をも遮る七里ガ浜の松を表現。かつては鎌倉の海辺には多くの松の木が植えられていました。

 

甘えび サザエの最中仕立て
蟹と彩り野菜のゼリー寄せ 魚介マリネのコンビネーション

 

【鎌倉彫 石目】
痕の陰影が美しい作品で、石目刀痕とも呼ばれます。


蝦夷鮑と茸の茶巾包み

 

【鎌倉彫 波】
高台から望む七里ヶ浜の海原を表現し、躍動感のある潮のうねりと波模様が美しい作品です。鮮やかな色味が料理を一層華やかに演出します。


コンソメトルチュ“レディーカーズン”

金目鯛 帆立 伊勢海老のブイヤベース 柚子とイカ墨の変化

【鎌倉彫 刀華】
縁から中央に向かって、刀の幅を変えながら彫り込む技法を用いた作品。職人の技が光る、高度な技術を集結したモダンなシリーズ。


葉山牛のグリル 百合根とリードヴォーのクリーム煮添え

 

【鎌倉彫 ぐり唐草】
中国の漆工芸品「堆朱」の代表的文様で上品な佇まいの作品です。密度のある深彫りが存在感を際立てます。


氷菓子
レアチーズのぎゅうひ包みと紅茶のフィナンシェ ミルクアイス添え

鎌倉彫という木の器でいただくお食事を堪能させていただきました合格
 
鎌倉彫のお箸のお土産をいただきましたキラキラ

日曜日…

おみやを買いに、またもや鎌倉ぶらぶら足あと

お天気は、傘をさすのを迷うぐらいの微妙な雨が降ったりやんだり…

若宮大路だけというのも何なので、小町通りも…すごい人だったけどあせる

 

豊島屋でおみや

わっふると大好きな鳩兵衛の付箋を買いました

鳩兵衛がかわいすぎるラブラブラブラブ

今年も8月10日鳩の日グッズが楽しみニコニコ

昨日買ったコンシーラーブラシを早速使ったところ、あまりにも優秀な仕事をしてくれたので、パウダー/チークブラシも買ってみました。

毛材質は粗光峰(山羊の胸元にある特に上質で細く柔らかい素材)

きっといい仕事をしてくれると思いますにっこり

 

それと、足がむくむので、踏み竹を買ってみました。

ただこれ…痛くてまだ両足で乗れてません。

まずはそこからだな…

鎌倉から葉山の方へ車音譜

葉山マリーナキラキラ

マリーナプラザのパサージュで、フラダンス練習用のTシャツとおつかいバッグを音譜

のんびり鎌倉…楽しかったおとめ座音譜

早くプール開きしないかなぁ…ハイビスカス