終の住処 | みさっちの備忘録

みさっちの備忘録

2010年9月、CIDP発病。
(2023年4月現在、9年寛解継続中)
2013年4月乳ガン告知、左乳房全摘出手術&腋かリンパ節郭清。三大治療、ゾラデックス5年終了、ホルモン療法9年目突入。
2022年2月、子宮全摘出術。
高3娘、中2息子。

義父との不仲、義父への不満、義父への暴言…先月から我が家の出来事を赤裸々に披露してしまいました。


義父に暴言を吐いて2週間。

あれだけ言っても、相変わらず物もしゃべらず、あんな事があったにもかかわらず、当たり前にご飯が出てくると思い、ご飯時に部屋から出て来て待つ始末。なかなかのもんです。


今はまだ子ども達が夏休みで家にいるから、昼ご飯は支度してパートに行くけど、もう明日で夏休みも終わるから、これからは勝手に袋麺でもカップ麺でも食べていただきたい。


朝は昨日までお盆休みで夫がいたから、朝ごはん準備して出してもらって食べていたけど、今日から夫は仕事。

今朝7時過ぎに台所行ったら.朝ごはん食べていないみたい。でも聞いて出してやるのも腹立たしいし、《食べたきゃ言えばいい》と考え方変えたから、義父に聞きもしないで、娘と2人で朝食済ませて、洗濯物干して部屋に入った。

そしたら流しでガチャガチャ音聞こえてきたからなんか食べたんじゃないかな。


かなりの鬼嫁。

心は辛い。

朝食準備しそうになる。

けど、これをやったら今までと変わらないと思って何もしない。


先日お盆のお墓参りと仏壇参りに札幌へ行ってきました。

私のパートが終わって夕方に出て、お墓に寄ってから実家へ。


今後の話をしようと思ったら弟家族がいて話ができず。諦め。


翌日、先に夫が起きて朝食を食べていました。

母と2人で話しながら食べていたから、何か話したのかな?って色々考えながら、私も朝食いただいて、母方の祖父母の仏壇参りに行って。


実家で昼ごはんをいただいた後、私と母は台所で2人になり、

夫は先日の一連のことを、どう言う形で母に話したんだろうと思って聞いたら


「何も話さないよ」


だって。マジか。何もなかったかのように。

自分には全く責任ないと思ってるみたいだし、親父が電話したみたいですみませんでもない。


どう言う考えなんだろう。


私が家を出て、義父が私の実家に電話を入れた事によって、私が激怒し義父に暴言を吐いて、家を出るとまで言った、今のこの状況下で、夫はなぜ私の親にしれっとしていられるのだろうか。


どの角度からでも、夫は私の親には話さなきゃならないと思うのだが、、。


呆れて喋りたくもない。


家を出るのは、子ども達の学校のことも考えて、近場に越そうかなと。 


夫に本当に出るからと言ったら、「そんな必要ない。構うな」と相変わらず。

それ以上何も言わなかったけど。


母と話していて、実家に戻ってしまうと、両家の問題だとまた義父が出てくる可能性が高いので、実家や実家近所に越すのは諦め、息子が今の中学校に通える範囲にしようかと。


娘は札幌の専門学校へ行きたい気持ちが強くなったみたいで、彼女は春には私の実家に行くと思います。そう仕向けたのは私なのかもしれない。


私はこの家から出ると言った。

脅かしでも何でもない。

義父が折れたとしても、もう一緒に住むのは絶対ムリ。でもまだ家が見つからないショボーン


この田舎町はアパートが少なく、もちろん町の市街地、特急が止まる駅周辺は若干栄えていてアパートも多いけど、田舎に来れば来るほど、ない。

あっても空室がない。

だからと言って、10㎞も離れた駅周辺に移ったら、息子の学校を変えなきゃいけなくなる。


今のパート先のホテルにしばらく身を寄せる事も考えたけど。


んーー。色々めんどうガーン


この年で嫁ぎ先から出て暮らす未来が来た。

予想もしていなかったこと。

人生何が起こるかわからない。


かなり前に母と、この辺りはスーパーが少なく(ってか何もないけど)札幌とかで言う価格競争が全くないから、物が高い!

コンビニで買うのと大差がない程。


この物価高であちこち色んな品が高騰している中、更に物の値段が上がる。

一時あまりの値段の高さに、実家に行った時にまとめ買いをしていた。

その後業務スーパーだのトライアル等が少し離れてはいるけどできて、ついでの買い物ならガソリン代も惜しくないと思い、週2〜3のペースで一般的な価格で食材などを買えるようになりました。


って話が逸れましたが、物も高いし、子ども達の手が離れたら、病院通いも楽だし、交通の便も良いし住み慣れた札幌に戻って来れたらいいねーなんて母と話していたけど、札幌に移る前にまだ一つ大移動があるなんて思ってもみなかった!


どこの土地で安心して暮らせる未来は来るのかな。