楽しかった2年間 | みさっちの備忘録

みさっちの備忘録

2010年9月、CIDP発病。
(2023年4月現在、9年寛解継続中)
2013年4月乳ガン告知、左乳房全摘出手術&腋かリンパ節郭清。三大治療、ゾラデックス5年終了、ホルモン療法9年目突入。
2022年2月、子宮全摘出術。
高3娘、中2息子。


昨夜、8月30日(火曜日)22時10分

ハムスターのチップがお空へ旅立ちました🐹


2020年9月20日、息子に懇願され、全部自分でお世話をする約束で、生後2ヶ月のチップをお迎えしました。

数日前に息子の誕生日があり、パパやじいちゃん達からいただいたお祝いで、ケージから餌まで必要なものを全て自分で買い揃えました。

初めて飼うハムスターと毎日楽しそうに遊んでいました。


ハムスターの知識が始めは乏しく、ジャンガリアンは多頭飼いができないことをまだ理解していなかったので、チップを迎えた翌日、夫が1匹じゃ可哀想だと2匹目のドブ助を仲間に、、、。

しかし、すでにチップは自分の縄張りができていたから、近づけたら大げんかガーン


先月22日に、ドブ助の方がお先にいってしまいましたが、今頃2匹で楽しく遊んでいてくれたらいいな。


ドブが旅立った数日後から、チップの右頬が膨らみ始め、口の中にできた傷が化膿して膿が溜まってしまったのか、腫瘍なのかわかりませんが、日に日に大きくなっていきました。

皮膚が引っ張られて眼が少し飛び出したようになり、涙も常に出ていましたが、数日前からはもう片目は潰れて開かなくなっていました。


昨日、食べる事もままならなくなっていたので、ピューレを買ってきたけど、全く見向きもせず、夕食後、息子がチップをケージから出して床に置いたら、左後脚も動かしにくそうに、全体のバランスも取れずクラクラしてました。


もう息子は長くないと察し、それでもトイレ砂だけは替えたいと替えたら、すぐに自分で新しくなった砂の上に行き、そのまま横になりほとんど動かなくなりました。


それから2時間くらい後に、少し痙攣が始まったと息子が知らせにきたので見に行くともう呼吸はありませんでした。

替えたての綺麗な、大好きな砂の上で息を引き取ったチップ。


息子は砂を替える時から泣きっぱなしで、呼吸が止まった後は、聞いたことのない声をあげて泣いていました。.2年間自分の部屋で一生懸命お世話して、遊んだから辛いよね。


最期は顔の大きさと同じくらいまで、片方の頬が腫れてきたけど、腫れ始めてから1ヶ月以上頑張って生きました。

2歳1ヶ月、チップは楽しかった、幸せだったと思ってくれてたらいいなと思います。


今日は朝から雨☂️

学校に行く前にドブの横に埋めてあげるって言っていたけど、とりあえず辛い気持ちを押し殺して学校に行きました。

昨夜のうちにチップを入れる箱を作り、帰ったら床材入れて、ご飯入れて埋めてあげるって。辛いな。


3匹いたハムスターも一気に2匹いなくなってしまい、娘っ子のプリンだけになってしまいました。プリンは昨日で1歳になりました。

プリンが1歳を迎えられた事に喜んでいたのに、まさか同日にチップがいなくなるなんて、悲しい現実。

プリンはとっても元気なおてんば娘です🐹