なんで入院したの? | みさっちの備忘録

みさっちの備忘録

2010年9月、CIDP発病。
(2023年4月現在、9年寛解継続中)
2013年4月乳ガン告知、左乳房全摘出手術&腋かリンパ節郭清。三大治療、ゾラデックス5年終了、ホルモン療法9年目突入。
2022年2月、子宮全摘出術。
高3娘、中2息子。

金曜日に救急車で運ばれ、3泊4日の入院生活を経て昨日退院しましたチョキ

金曜日の正午頃目眩がひどく右脚にしびれが出てきたので、救急車を呼んでもらい病院に着いて、心筋梗塞や脳梗塞を疑い、心エコーや心電図、MRIの検査をしても何の異常も見当たら無かったから、循環器の医師は原因不明としか言わず、特にする治療も無いから自宅に帰って安静にしてればいいし、不安であれば2、3日様子を見るのに入院して状態を見てから月曜日に神経内科の医師も来るから診てもらって退院してもいいし…と。

私は即答で「帰りたい」と言ったけども、夫からの連絡で駆け付けた私の両親と義父とで「入院させて下さい」と口を揃えて言いました

うちは義母がいない=女手が無い=家事をする人がいない
でも夫は結構一人暮らしが長いから色々と出来るのは出来るのですただ私がいるから何もしないだけで。抗がん剤とかの後とかは結構家の事してくれました。

でもやっぱり家で安静にしてろと言われても安静に寝てなんていられない私の性格を知っている両親や義父は病院にいてくれた方が安心だと泣く泣く入院する事に

入院した翌日から血圧を朝と日中に看護師はんが測りに来ますが、ずっと上が90台、下が50台~60台低くっ
アホな私は全然気が付かなかった
救急車で運ばれた週の頭(月曜日)に循環器内科に外来で行き、動悸や血圧が高い事を話して薬を一種類変えてさらに追加して飲んでいました。
毎日朝と夜血圧を測りに、高かったり低かったり安定はまだしていなかったけど、運ばれた朝は160-103と異常に高かったのです
だから具合が悪くなった時「血圧が上がった」って思っていました。

よくよくいろんな事を思い出して、救急隊員がきて、血圧測ったらエラーばかり出ると、意識朦朧とする中聞こえてきましたが、しばらく測って救急の人が「99の〇〇」って言ったのが聞こえました

病院ついて、一連の検査をして医師から説明受けた時に薬を変えた事の影響じゃないかって聞くべきだった
それに気付いたのは退院してから

退院日の朝回診で循環器の医師が来て、今日神経内科で診てもらって退院して下さいと言われ、いかにもうちは関係なく神経内科の何かが出たんじゃない?的な会話で終わりました。
もちろん神内の主治医はそんな急激に出る病気じゃないって…はい!十分承知しております

循環器の医師からはほとんど説明なく、退院する日の午前中に薬剤師が新たな薬を持ってきて、前回出したアジルバと言う薬は飲まないで欲しいと言われ没収されました。

間違いなく薬の変更による急激な血圧低下だと気付いたのは昨日退院したあと…気づくの遅過ぎ
でもまあいいやと思っていたら、朝と昼に、母と父から立て続けに電話。
入ってる保険の心配をしてくれて、親が小さい頃からかけていてくれてるので、母が用事があったから聞いたら、治療はしたのか、病名は付いたのか聞かれて私にかけてきたけど、原因不明としかいってないし、何の治療もしてないから診断書は無理じゃね?って切りました。
そして今度は午後に父から、午前中の母からの引き継ぎの一社の話と、父が勤めていた頃に会社で取り扱いのあった保険を勧められて入った保険の担当に聞いてくれたみたいで電話がきました。
ここは領収書だけでいいみたいだと父からいわれましたが、母からの診断名が気になり病院にかけてみました。
回答はやはり診断名はつかなく、診断書も書けないと
やっぱり自宅で安静にしておけば良かったと後悔この師走の諭吉さんが飛ぶ中、3泊で5万はキツイっす

いつまでもボッーとして何も聞かない鈍臭い私も悪いけど、循環器の医師も薬で低血圧おこして震えや痺れがきたんじやまないかって判断できなかったのかな

何の為に4日間心電図つけて、毎日何度も血圧測って看護師と血圧低過ぎるとはなしてたのに伝達されてなかったのかな?
不思議な入院体験でした