ぎんぎつね | 匂い松茸 味えのき

匂い松茸 味えのき

本と漫画と音楽

夏休み満喫してます。

どうもえのきです。


なんか暇そうだから本とかいっぱい読みたいなー

なんて思っていた私がばかでした。

全然そんな暇ない。

だれか暇くれ。本読ませてくれ。


とか言いつつ漫画は読んでたりする。

ほんと阿呆ですみません。

ということで新しいの揃えたのでそちらの漫画のこと書きます。

少しネタバレです。











ぎんぎつね 1~7巻


こちらウルトラジャンプにて連載中の漫画。

でました、えのきの大好きな神様系です(笑)

この「ぎんぎつね」という作品では、神社のお話を取り上げています。

神社の一人娘のまこと、神主の血を継いでいる彼女には、なんと神様の使いとして神社にいる”神使”の姿が見えるのでした。神使は一般人には見えません。

まことの家の神社の神使はお狐様で、名前を「銀太郎」といいます。

兄のように銀太郎になつくまことと、煩わしいと思いつつもいつも手を貸してしまう銀太郎。

そんな2人のほのぼのストーリーです。

2巻からは、まことと同じように神使が見える少年が現れたり、新しいお狐様がでてきたり、

他の神社の神使に出会ったり。

いろいろイベント盛りだくさんなまことの高校生活はホント楽しそうです。


おまけのページでは、毎巻作者様が神社や神道についての豆知識などを書いてくださっていて

なんだか神社に行きたくなります。

最近は町中で神社を見つけるとふと立ち寄ってしまいます。

ごめん影響受けやすいんだ私。

漫画の中でも神社の祭祀とかお参りとかについて解説があったりするんだけど

おまけページでもかなりわかりやすく解説してくださってるので

今まで興味がなかった人もきっと興味もてるはず!

鳥居の話やお参りの仕方、神道ではご飯中は口きかないとか、

神道にもお墓があったり、お盆のことなど!

普段日本人が接触している慣習がこういうところからきてるのか~

って感心しちゃいます。

続きが早く読みたい作品ですね!







というわけで、うちのコレクションがまた1つ増えました(笑)

本棚が刻々と埋まっていっております。

やばいな、スペースがなくなってきている。


では最後に少し雑談をば。

夏休み始まって、とりあえずサークルの夏合宿に行ってきました。

とにかく楽しかったです。

いろんな人をお話したり映像の作品見たり、刺激になりました。

その後、ナンジャタウンへ黒子コラボのスイーツ食べに行ったり、池袋の黒子ポスタージャックを見に行ったり、小学校の頃の友達とご飯行ったり。

かなり今までだけでも盛りだくさんだったんですけど、

今後もかなり盛りだくさんですね。

15,16日は甲子園に行ってきます。母と!

それからアナフェスのリハが始まってきます。がんばろう!

24,25日は友達と日光、鬼怒川に行ってきます。

31日はアナフェス本番です。

9月最初には高校の文化祭に行ってきます。

それから京都にももしかしたら行ってきます。

お友達の家にお泊りもする予定です。

なんということでしょう、これお金もつのかな。大丈夫かな。

そもそも体がもつのかな。

合宿前にひいた風邪を若干引きずってるので頑張って治します。


はーお金がないというのにバイトやめたいです。