何度言ったらわかるの!?を理解する漢字が苦手な3つのタイプ | 見る力を伸ばして漢字が覚えられない凸凹キッズとママに怒らず考える力を育てる!

見る力を伸ばして漢字が覚えられない凸凹キッズとママに怒らず考える力を育てる!

怒る子育てを卒業!漢字の苦手に振り回されずに我が子の強みを伸ばしたいママをサポート^^

親子のコミュニケーションを

スムーズにして

 

お母さんの声かけで

見る力を伸ばす
1日3分の見るトレで

漢字が覚えられない凸凹キッズとママに

怒らず考える力を育てる専門家

 

発達科学コミュニケーション

トレーナーのこばやしひとみです。

 

 

漢字が苦手な理由

3つのタイプについて

説明していますが、
 

今回は2つ目のタイプについて

説明していきますね^^
 

見逃した方はこちらから▼
 

漢字が苦手の「本当の理由」を知っていますか?

https://ameblo.jp/mirutore-kanji-yarinuku/entry-12833540126.html


 

どうして漢字が覚えられないの?を理解する漢字が苦手3つのタイプ

https://ameblo.jp/mirutore-kanji-yarinuku/entry-12837187984.html
 

 

 

漢字が苦手の理由

3つのタイプ
 

1.不注意タイプ

2.記憶が苦手タイプ

3.不器用タイプ

の中から

2.記憶が苦手タイプについて

説明していきますね^^

 

まず、このタイプは

漢字学習の場面では
 

✔何回書いても覚えられない
 

✔覚えられても忘れっぽい
 

✔板書が遅くてノートを取れない
 

など、こんな困りごとが

出やすく、

 

さらに、普段の生活では、
 

✔指示の聞き漏らしがある
 

✔忘れ物が多い
 

✔複数のことを同時にできない
 

などの困りごとが

おきやすくなり
 

学習面でも生活面でも

困りごとがある状態

 

そのため、ママの対応としては、
 

「さっき覚えたよね」

「よく思い出してごらん」

「何回言ったらわかるの!」
 

何度も言っているのにどうして

できないの?と心配になったり

焦ったりするので

必死に指示を出す対応になりがちです。

 

このタイプは

行動が定着するには少し時間がかかるので

つきっきりで対応しないといけないこともあり

何で何回も教えているのにできないの!?

とお母さんも大変ですよね><

 

苦手の背景には

例えば、漢字を覚えるには
 

お手本をよく見て

どんなパーツでできているかな

とそれぞれのパーツを覚える

 

さらにそのパーツがマスの中の

どの位置にあるのかなと覚える

 

そして一時的に覚えておいたものを

思い出してノートにうつす
 

なんていう流れがありますが
 

このタイプは

情報を処理するのが苦手なために

覚えることだらけで頭の中がパンクしてしまいます。

 

ここに、
 

字は丁寧に書くんだよ!

間違った字は綺麗に消す!

姿勢を正しく!

下敷き使って!
 

なんていう情報が入ったら

子どもの様子が想像できますね><

 

なので、

覚えられないからといって

たくさんの量を練習させたり

繰り返し書かせる練習をさせることが

逆効果になってしまいます。

 

じゃあ、どうするかというと、
 

✔自分はできる!っていう自信を

つけて行動力を引き出す声かけ
 

✔じっくり見て見分けられる声かけ
 

こんな対応で

少しずつ宿題を取り組める

やる気が出てくる
 

漢字を覚えられやすくなる
 

今までできなかったことも

できることが増えて定着する
 

という変化が出てきやすくなっていきます^^

 

では、次回は、残りのタイプについて

解説していきますので

楽しみにしていてくださいね^^

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

 

ーーーーーーーーーーーー

Facebookはこちら

お友達申請は、一言感想を

添えてメッセージいただけると

嬉しいです^^

 

インスタはこちら